
「ファンです!」言葉だけで終わらせないために。夢に出てくるくらい、狂気を与える存在になれ。
ファンです!みたいなことを本人に言うならば、それ相応の行いをしないと勿体ないよね。
— ジラ谷 (@jiratani_world) May 10, 2024
・ポストは全ていいね
・過去のものを遡るの当たり前
・コンテンツ写経するの当たり前
・メルマガの話数とタイトル覚えている
・本人よりコンテンツに詳しい
・プロフ、アイコンの変化にすぐ気づく
くらいが、…
このポストがちょっと前に伸びたので、
ふかぼっていきましょう。
割と思想強めに書きましたが、
本当にそう思っています。笑
別に推し方に決まりはなく、
好きなようにやったらいいんですが、
どうせやるなら、
「印象に残ったほうが良くない?」
ってのが僕の印象。
認知されたら拡散もしてもらえるし、
モニターとかで声もかかるし、
何かと特別待遇を受けられたりします。
中途半端に八方美人で、
「AさんもBさんも、Cさんもいいですねええ」
とかやってても、
側から見れば、
「おいおい。あんたは結局何がしたいん?」
と感じられるだけ。
ビジネス的に言えば、
一貫性がないんですよね。
昨日今日でやること、
言っていることが二転三転すると、
「こいつから結局何が学べるんだ?」
と、フォロワーは混乱します。
商品が乱立している、
ドン・ホーテみたいになっちゃうんですよ。
別にドンキは
そういう場所だからいいんですが、
フォローする理由が次の日になくなっていたら、
失望しませんか?
文章術について発信してると知った→それを学びたいからフォロー→次の日に物販についての発信に変わっている
Aさんのコンテンツ実践記録を発信→自分も同じように頑張りたいからフォロー→次の日にはBさんのことばかり話している
とかやってたら、ポジションも取れないし、
◯◯の人という印象も与えられません。
〜さんすげえです!
— ジラ谷 (@jiratani_world) January 21, 2025
〜さん神です!
〜さんの新作待ってました!
これを
あらゆる発信者にやってると、
「で、誰をガチで追ってるん?」
「おま、昨日決意表明したよな?」
と思われがち。
これ現実世界で例えるならば、
A組のまいちゃん可愛いね!
B組のりなちゃん大人っぽくて好き!… https://t.co/HDow9dMPN5
中途半端に分散させると、
同じように「ファンです!」
と言っている人に負けます。
まぁ勝ち負けとはないですが、
『その他大勢、村人A』として
見なされるだけ。
これって割と不利なことで、その人の
『2番手』とか『熱心に実践している人』
のポジションを取れないので、
結果的にアフィリエイトとかも
決まりにくくなるんですよ。
特に伸びている人や、
影響力のある人であれば、
毎日告白を
受けているようなもんです。
無数のリプやDM、感想や成果報告。
コロコロコミックの
懸賞ハガキくらい
たくさん届く声の中で、
どうすれば自分のことを
認知してもらえるのか。
それがポストにも書いた、
量で圧倒的する方法。
過去に僕は、
通知オン
企画には3秒で参加
メルマガを全て写経
有料コンテンツ全部買う
勝手にコンテンツ一覧ページ作る
勝手に10000文字の考察する
みたいなことをやってました。
何をしてても常にジラ谷の存在を匂わせ、
「こいつどこにでもいるな」
という印象を
与えるように行動しましたね。
タイトルにも書きましたが、
驚きよりも狂気を与えて、
少しビビらせるくらい
の気持ちでやるのがおすすめ。
このくらいストーカーすると、
シンプルに成長します。
熱心にコンテンツに触れて、
感想も書くから
アウトプット能力も上がり、
かつ誰よりも先へ行ける。
みんな大声では言いませんが、
自分の2番手を欲しがっています。
自分のコンテンツを愛し、
布教してくれる人ほど、
ありがたい存在はいません。
それが何よりの、
客観的な証明になるので。
【日々、ボコボコにされてます。】
— ジラ谷 (@jiratani_world) February 1, 2025
月初からリンク踏まれてて、
嬉しいですね🙆♀️
ケツ山サロンでは、
思想や文章に
触れられるのはもちろんのこと、
他の分野に関するプロたちが、
惜しみなく知見をばら撒き、
良質な情報のシャワーを浴びて、
気持ちええってなるのが強み。… https://t.co/ry8qcyhAIC pic.twitter.com/9X9Un0jlCM
みたいなことをやっていると、
リンクを踏んでもらえて、
マネタイズにも繋がります。
なぜそれが可能なのかは、
こちらの記事に詳しく書きました。
メンバーシップに加入してもらえれば、
無料で読めます。
初月無料なので、
月初めの今が一番お得ですよ。
英単語帳も、
ターゲット1900
シス単
速読英単語
DUO
など何冊もてきとーにやるより、
1冊を極めたほうが、
学力は向上します。
暗記パンを食ったのび太のように、
一瞬で暗記できる天才ならば、
別に何冊やっても構いません。
でもそんな人は1000人に
1人いるかどうか。
情報発信においても、
1人のコンテンツ、
発信者を使い倒し、
ある程度の果実を受け取ってから、
次へ行くほうがいいですよ。
別のものが魅力的に
映るのはわかるんですが、
中途半端にやっても、
時間とお金が溶けるだけ。
僕の周りにも、
その教材の一点集中で
稼いでいる人がいますし、
愚直にそれを
やり続ければいいだけなので、
割と再現性はあるのかなと。
途中で合わなくなったとかなら
仕方ありませんが、
「この人いいな!!」
と感じることがあれば、
一定期間はそこへどっぷり
浸かってみることを、おすすめします。
印象に残らず消えていくよりかは、
楽しみつつマネタイズできたほうが、
よっぽど楽しいですから。
そこへ近づく一歩として、
『狂気を感じさせる、ストーカー術』
を個人的に推したいと思いますね。
別にこれは、
やばいニュアンスではなく、
『追うと決めた人を、徹底的に使い倒そう』
こう考えれば良きかなと。
ではでは。
初月無料のメンバーシップはこちら↓
いいなと思ったら応援しよう!
