![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23683479/rectangle_large_type_2_24b0fc2bac28408a17a62fa251e75df4.jpeg?width=1200)
【DFFOO】ティーダについて
こんにちわ!KIYOtakaです。
今回は趣味回です。( ̄∀ ̄)
自宅待機中は、ファイナルファンタジー7 リメイク(以下FF7R)とディシディアファイナルファンタジーオペラオムニア(以下DFFOO)とマイクラとちょっとだけ別のスマホゲームというゲーム三昧な生活になってます(笑)
マイクラで放置しながら、FF7Rを進めるとかε-(´∀`; )
で、ここ数ヶ月間、多分半年から1年DFFOOでやり続けてた事があります。それは...
ティーダのアーティファクト堀
押しキャラなもので、妥協は許されません(笑)
その作業も漸く終わったのではれて完全体になったティーダをご紹介します。
FFXのティーダとは
※画像はDFFOOのもの
まず、ティーダとはどういう人物なのか説明していきます。
名前 ティーダ(沖縄の言葉で太陽)
年齢 17歳
出身 夢のザナルカンド(?)
職業 ブリッツボールのプロ選手
所属 ザナルカンドエイブス(エース)
物語序盤は見知らぬスピラという土地に飛ばされた事もあって、スピラのルールを知らず色々と大変だったはずです。
物語が進むにつれ、スピラのルールに疑問を持ちはじめる。
下記のセリフにティーダの性格が現れてます。
「大人ぶって、カッコつけてさ、言いたい事も言えないなんて絶対イヤだ!そんなんじゃ何も変えられない!オレ...この青さはなくさない」
召喚師とガード1人、計2人の命を犠牲に暫くの平和が訪れる究極召喚というシステムに反抗したセリフです。
スピラの人達はこの方法しかないと信じ込んでおり、他の方法を探そうとはしてなかったし、訪れる平和も永遠ではなく一時的なもの、要は対処療法に過ぎなかった。
そう、真っ直ぐなんです!
正直、今の年齢になって色々と考えられるようになってきて気付いたのですが、今の日本はこのスピラに近いのではないかと感じますね。
世界に向けたアンチテーゼがあるシリーズは人気です。FF7とかね。
DFFOOのティーダ
各シリーズからキャラクターが集まったのがディシディアシリーズなので、ティーダの設定はそのままです。
2020年4月現在、彼はスピードアタッカーというポジションです。
人気キャラですが、スペックは低め。ってかFFシリーズで人気1位のFFXのキャラは全員スペック低めなんですよねぇε-(´∀`; )
まぁ、クリスタルレベル80とか、リミテッド(LD)武器、バースト(BT)武器、第3防具がまだ来てないので期待して待ちましょう。
役割としてはクイックトリックで相手のBRVを削り自身にバフ(攻撃力、スピードアップ)、スラッシュコンボでHPダメージを与えつつ相手へデバフ(攻撃力、防御力、スピードダウン)
アディショナルアビリティ(Aアビ)で、行動負荷なくHP攻撃+バフ2ターン延長+攻撃力アップ
エクストラ(EX)攻撃で全体等倍ダメージ
大半の行動が行動負荷低めか条件付きの行動負荷なし
評価が低い理由としては火力が低い、アビリティのHP攻撃が単発、行動が多くバフが剥がれやすい、手数のせいでバトルスコアが下がる。
えぇ、とても残念なスペックです(´・ω・`)
しかし!
同じスピードアタッカーのライトニングがLD、BTでぶっ壊れキャラになったのでティーダも期待が出来るのではないかと!
まぁ、ライトニングは元々スペック自体高めだったけど...
今後のティーダへの要望
まず、クイックトリックはある意味彼の特徴なので、BRV超過を500%くらいまで押し上げて欲しいのと、スラッシュコンボは初手HPダメージ入れて多段攻撃にしてほしい。
BTはぼぼ確実に「エースオブザブリッツ」になるはずなので、BTバフで味方の攻撃に遅延効果をつけて欲しい!まぁ、本人のスピードが速いからすぐ剥がれそうですが...
LDは、遅延系かスピードダウン系かバフロング系かなぁ。ライトニングみたいに数ターンアスピルが欲しいですね。あとバフロング。
EX→LD→クイトリ→スラコン→クイトリ→Aアビ→クイトリ→スラコン→EX→LD→...
エースの意地のバフターンは上記に合わせて
3(EX)→4(LD)→3→2→1→2(Aアビ)→1→0→3(EX)
EXとLDは1ターン計算ですが、一覧の流れで3ターン(EX.LD.最後のスラコン)って考えるとずっとオレのターンやん(笑)クイトリにHPダメージ付かなくても十分ぶっ壊れになる!
妄想が止まらない(笑)
現状のティーダ(壊れる前)
そうそう、妄想は一旦置いといて...
現状の完全体ティーダはこんな感じです。
①アーティファクト(AF)
攻撃力+108、最大BRV+330 のAFが3つ
要するに攻撃力+324、最大BRV+990(共に基礎値)です。バフ効果倍率が適応される前の数値です。
②スフィア
とりあえず火力特化です。
BRVダメージアップ(ヴェイン)はクイトリがメインになります。まぁ、スラコンもBRVダメージありますが、クイトリはBRV削りに特化したアビなので
攻撃力アップ(ファング)もBRV削りですね。DFFOOって削った分全部奪ってるのかな?仕様にもよるけどBRVダメージアップって攻撃力アップとさほど変わらないのでは?
最後に最大BRVアップ(セラ)、これはダメージの最大値を上げるためですね。ティーダって攻撃力が高くないのでダメージがカンストしづらいんですよ。
AFもスフィアも今後の上方修正次第では付け替えも視野に入らないと!
まとめ
「クイトリにHP攻撃を!」って声もありますが、そうなると個性が死んでしまうので、その辺も考慮してぶっ壊してください(笑)
現状、単発ダメージと火力不足が否めないのでやはりライトニングを参考に上方修正してくださいε-(´∀`; )
あと、父親であるジェクトも...