
梅は咲いたか桜はまだかいな
暦の上では大寒である。つまり一年で一番寒い時季にあたるが、どうも実感がない。たとえば近所の梅は、花はまだ少ないが周囲のツボミは勢いがあり春がすぐそこのような。

ウメが咲けば、つぎはサクラとなる。先日、今年(2025年)のサクラ(ソメイヨシノ)の開花予想が発表された。東京は3月21日で全国で一番早いそうだ。
昨年(2024年)の予想と結果をふり返ると、1月25日に発表された最初の東京の開花予想日は3月20日だった。2月になったら2~3日早まるとされたが、実際に開花したのは最初の予想から9日遅れの3月29日。どうもサクラ開花予想は簡単ではないようだ。
ところで梅の花が咲いたといえば、昔あった桃屋のTVCMを思い出す。三木のり平の「梅は咲いたか・・・」という歌が、いまも耳に残っている。
これは古くからある歌で、小唄や端唄としてお座敷なので披露された。出だしの歌詞「梅は咲いたかは桜はまだかいな」は同じだが、後半は様々に変えられご当地ソングもあるそうだ。