
職場のお土産文化いい加減辞めないか?
会社でよくあるお土産文化。
本当に真心込めて配りたいから配っていると言うよりは人間関係を良好に保つために仕方なく買いたくないけど高い金払って無理して配ってる感が相手から伝わってくる。正直貰ってる方からしても嫌だからやめてくれ!って思うんだが?
本当にあげたいと思える相手じゃなければ何の意味もない。
会社にそこまで好かれたいと思えるような相手いるか?しかも、末端のリーマンやってるにも関わらず、金のために仕方なく我慢して一緒に働いているだけの関係性に過ぎない相手がそこまで人生において重要だとは思えない。
その会社で一生勤め上げて出世するという観点で考えるなら社内で権力持っている人間に好かれたり評価される努力した方がまだ合理的だと思う。全員にお土産配ったところで大したリターンは得られないと思うけどな。
結局、旅行しました!というマウンティングの材料に使って悦に浸りたいなら好きにすればいいけど、金が勿体ない。
仕事上の付き合いでビタ一文金払いたくないし、プライベート時間も使いたくない。だって、無駄だから。
貰う方も配る方も誰も喜ばない職場のお土産文化。
沢山人数分配ろうと思ったら安っぽいお菓子になるし、そこまで美味しくない。表向き喜んだ顔するけど、内心では荷物になって面倒くせえなと思ってるはず。
そういう息苦しくてつまらない文化を無くしていきたい。
家族、恋人、友達といった本当に大切だと思える相手にだけお土産買ってあげればいいわけで仕事上の関係でしかない職場の人達に配りたくないでしょ?
辞めましょ。
旅行してきましたなんていちいちお行儀よく言わなくていいから。
休日何してたの?
そう聞かれたら適当に寝てました!とかダラダラ過ごしてました!と誤魔化して回避すればいい。そこまで興味のない他人の話だけどその場を持たせるために社交辞令的な感じで聞いてるだけだから。
お土産あっても無くても他人はそこまで気にしてない。
人様のプライベートなんて無関心な人がほとんど。
だから、お土産は買わなくて良い。
取引先に配る分は経費精算するから、プライベートで身銭切る必要なんて全くない。
皆さん一人一人がそういうのを辞めることで誰も喜ばない職場の息苦しいお土産文化を廃れさせて行きましょう。欲しかったら自分で買えば良い。
働いていて収入があるんだから、少ない手取りで働いている平凡な会社員に出させないでくれ。
そういう羽振りのいい時代はとっくに終わりました。
お金のためにもっとドライな感じで働きましょうよ。
いいなと思ったら応援しよう!
