少しお金の話をしようか
Netflixで面白いドキュメンタリー番組を見つけたので紹介しておく。
ざっくり概要を説明するとお金に関して悩んでいる人達にプロのアドバイザーが生活や金銭感覚の改善、人生を豊かにする方法を助言するという番組かな。
こういったお金に関する知識というのはなかなか学べる機会がない。どんな勉強よりも一番大切なことなのにおかしな話だ。もし、興味があればこの番組を観るのがオススメ。お金に対する考え方とかなぜ負債地獄に陥ってしまうのか?長年続けてきた生活習慣やお金の使い方や考え方というのを変えるのは難しいというのがよく分かる。
さてと、今日は少し踏み込んだお金の話をしようと思う。
皆さんは日常生活において友達や家族、会社の同僚や上司、知り合いなどとお金に関して踏み込んだ話をする機会があるだろうか?自分にとって役立つような情報は得られるか?実際のところはなかなか難しいと思う。一般的なサラリーマンってはっきり言ってしまうとお金の知識は殆どないと言っても過言ではない。なぜなら、まともにお金の教育を皆受けてないから。私も含めてね。クレジットカードの使い方なんて学校で教わった覚えはないでしょ?
学校で教えてくれないとなると頼れるのは親や家族になるわけだが、お金の話をタブー視するような家庭も世の中にはあるみたいだ。自分で勉強しなければお金について知る機会はほとんど得られない。私達は生き続ける限り一生お金と向き合っていかなければならないにも関わらず。
私が得たお金に関する教訓を3つ述べよう。
借金はするな!
買い物は一括払いが原則!
無駄遣いするな!
他にも色々あるけどとりあえずこの3つ。
大学生のうち約半分ぐらいは奨学金を借りていると言われている。私もそのうちの1人で社会人となった今毎月少しずつ返済している。確かに大卒と高卒では年収が全然違うから大学へ進学して卒業しておくのは無難ではある。
ある意味、お金を借りて将来の自分へ投資していると言える。
奨学金を借りて大学へ進学して今までかけた分のお金をどれぐらいで回収できるのかはよく考えた方がいいし、遊んでばかりじゃなくてしっかり勉強したりどうやって将来収入を得るのかよく考えるべき。だって借金してるんだから。
私は買い物は一括払いが原則だと思っている。
むしろ、一括で払えないものは身の丈に合ってないから買うべきではない。
例えば、最新バージョンのiphoneが欲しいからと言ってお金がないのに分割払いしてまで買うのは愚の骨頂。
衝動的な買い物をするよりも忍耐と貯金だ。
金銭的に余裕が出てきて、それでもまだ欲しいと思っているなら買えばいい。お金に余裕がない時にやるべきなのは貯金貯金貯金。
この世の中に本当に価値あるものはそんなに多くない。
町中歩いていてたくさん値札や広告を見かけ何かを買わせようと消費させようと躍起になっているが、私から言わせればどれもこれも値段が付けられたガラクタにしか見えない。
周りの雰囲気に流されて価値あるものだと錯覚しているだけだ。
もっと言ってしまえば私達が普段から振り回されているお金だって本当は価値あるものじゃない。あんなのはただの紙切れだ。皆が価値あるものだと思いこんでいるから使えるようになっているだけ。
それよりも働かなくて良い自由、いつでも今の仕事を辞めれる自由を手に入れることのほうがガラクタなんかよりもよっぽど価値がある。