
年間休日365日
日本という国で会社員として生きていくなら、基本的に年間休日120日程度しか休めないことを覚悟しておいたほうがいい。
欧米みたいに一ヶ月休暇を取ってバカンス旅行みたいなのは夢物語。
次の記事を見てもらえれば分かる。
こちらはマイナビ転職で書かれていた年間休日に関する記事だが、平均して休みが多いとされる業界に転職したとしても120日にも満たない。稀に休みがメチャクチャ多い求人もあるかもしれないが、どうやら一般的に120日休みがあれば世間的にはいい方らしい。
もうね、日本社会全体が労働に毒されてるよ。
はっきり言って絶望的です。
休みたくても休めないのが常識としてまかり通ってしまっている。日本って一応先進国の部類に入ってますよね?どうして、もう少し生産的で休日の多い働き方ができないのでしょうか?
有給休暇だってその気になれば全消化できるはずなのにその努力を全くしようとしない。
私なりに色々考えたんだけど、日本の会社で働き続ける限り無理だわ。
休みたい時に休んだり、一ヶ月のまとまった休暇を楽しもうと思ったらもはや個人でリモートワークの仕事をするしか無いと思う。確かに会社という後ろ盾があれば収入は安定しやすい。でも、この働き方を一生続けるの?そう思ってしまうんだ。
年間休日365日、一度は経験してみる価値はあると思う。
言ってしまえば、無職になることなんだが。
一年間退屈せずにいくらでも暇を潰す方法が編み出せるなら才能があるよ。
遊びながらお金が稼げたらいいよね?
趣味として夢中になってやり続けてたら、気づくと収益化してお金が稼げるようになっていたというのが最高のパターン。
ゲーム実況系のユーチューバーさんはそんな感じで伸びっていったんじゃないかな?ある程度好きじゃないと続けられないから。
面白い、楽しい、好き、嫌じゃない。
このどれかに当てはまったら一日も働かなくていい。
すると、あら不思議年間休日365日が実現します。
お金は嫌な仕事を我慢して稼ぐものという常識を根本からひっくり返す。
確かに下積み期間として嫌な仕事を我慢して資産形成する時間は必要でしょう。
でも、その働き方を年老いるまで一生続けるのは違う。
まあ、周りで会社員として働いている人達はそれが当たり前だと思っているみたいだけど。そういう人間ばかり集まってるから職場環境はいつまで経っても良くならないし、有休も取得しない、休めない、休日出勤する、平気でサビ残する。
変化を求めない現状維持の社畜達だから、変えようとしても変わらない。
あくまで、組織を作ってるのもそこにいる人間だから。
期待なんかせずにさっさとお金貯めて逃げちゃいましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
