![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158458988/rectangle_large_type_2_b8e54ff05449eda044f15c00d160d7ae.jpeg?width=1200)
なぜ、わたしは、顔ハメや変わったネーミングにこだわるのか?
こんばんは!壬萃です。
今日の投稿は、音声でも聞けます💕
自分のInstagramの投稿や講座
イベントなどをするときに
とってもこだわっているポイントがあります!
それは…
「顔ハメ&変わったネーミング」をすることです!
例えば、こんなかんじで…
![](https://assets.st-note.com/img/1729262863-WUjoaPiNn8f2mZdRQw157cAr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729262878-PqzwRfcGnvVKxZLeA56Ed9uJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729262902-t5I4dkveJfxAEjzsmbNV1ZgM.png?width=1200)
顔ハメは、時にインパクトが強すぎたり
一見、四柱推命ってわからなかったり(笑)
タイトルも、ちょっと変わったネーミングで
ダジャレや有名作品のオマージュなどで
つけるようにしています。
その理由は…
四柱推命へのあらゆる固定観念を取り払いたいから
です!
例えば…
・四柱推命は漢字だらけで難しい
・四柱推命って
ふわふわしたスピリチュアルなもの
・四柱推命は自分には縁遠いもの
こんなふうに思っている人、結構多いんじゃないかな?
でも、実は
四柱推命は実用的で、日常的に使えるし
とっても面白いツールなんですよね!
四柱推命で自分の持ってきた星を知ることで
自己肯定感を高めたり
自分のこれまでの人生を振り返り
タイミングや取り組んできたことの
答え合わせができるので
自己信頼を深めたり
自分や相手の特徴を知ることで
相手の人に合わせたコミュニケーションを
心がけることができ、
人間関係が円滑になったり
(パートナーシップにおいては
劇的に改善する方がほとんど!)
自分の強みを認識できるので
より深い自己分析や自己理解にも利用できるし
自分の心身の調子のアップダウンが
どんな傾向なのかを
俯瞰して知ることもできます。
こんなに面白くて
自分や他人をわかるツールは他にない!
とわたしは思っているので…
だからこそ
いろんな人に四柱推命を知ってほしい!
それには…
見た方の印象に残るように…
一度見たら忘れない、インパクトが必須!
とわたしは思ってるんです。
おしゃれでスマートなイメージにも憧れるけど
それだとやっぱり、印象には残りづらい。
みなさんが、せっかく貴重な時間を割いて
わたしの投稿や講座に出会ってくださるのだから
少しでも「面白い!」と思えたり
クスッと笑えたりすることで
心を動かせたらいいな♡
そして、四柱推命は
その人の価値観や信念などにも大きな影響を与える
新しい考え方の「ものさし」だとわたしは思っていて…
学んだり触れたりすることで
自分自身の持っていた思い込みの枠が
パカン!と外れて
「あ、いいんだ」って思える、
思考の枠組みから自由になれるきっかけになるものなんですよね。
だから、それを伝えるわたし自身も
そのように生きる必要がある、
と今は思っているんです。
でも、今みたいな
ユニークなスタイルの投稿や講座を作るなんて
昔の自分だったら
到底考えられないことなんですよね。
実は、わたし自身が
世間体を気にする星の組み合わせを持っていたり
生真面目な星も持っているので
実は、何かをリリースするたびに
毎回とってもドキドキしているんです!
インパクトが強すぎて伝わらないかも…?
嫌われないかな…?
(今までの方にも、新しい方にも)
受け入れてもらえるかな?
…そんなふうに思うこともしょっちゅう!
でも、以前、前世が見える方に
この件を相談したら…
わたしは前の人生でも
占い師をしていたそうなのです。
生まれた子どもが家業をつぐのが
当然の世襲制の時代に
役人の家に生まれたのだけど
しがらみが嫌で、家から逃げ出して
道端で身分や顔を隠して占いをして
生計を立ててたそうです。
そんな前世の先輩占い師から
今のわたしへのメッセージは…
「時代も世の中も変わったし、
堂々と顔出ししていったらいいじゃない!」
とのことだったんです…
前世の話は、事実かどうかは
誰にもわからないことだけれど
でも、そう言われたら
なんかスッキリして、吹っ切れたんですよね。
強烈な個性を出して
嫌われないか気になるところはまだあるけれど
わたしが気にしようがしまいが
そんなわたしを嫌いな人はきっと自然と離れていくし
強烈な個性を「好き」と言ってくれる人も
きっといるわけで…
嫌われる覚悟をしつつ、
えいやっ!と本来の自分を出すことにしたことで
結果、わたしを大事にしてくれたり
面白がって楽しんでくれる人に
囲まれる人生になったなぁと今は思っているんです。
顔ハメとユニークなネーミングにこだわって
自分を思い切って出したことが、
結果的に
わたしのブランディングになっているのだと思います。
そうしたことで自分自身も、腹が決まって
かなり生きやすくなったし
自分らしい人生になっている実感があります。
…というわけで
そんないろいろな思いを持ちつつ
顔ハメや変わったネーミングを
つけているのでした。
それでは今日はこの辺で。
人生、いとおかし。
壬萃でした。
11月10日、「ひかりの四柱推命 Yo! Gen Cafe」
開催します!。
開催に向けた思いを綴ったnoteはこちら。
詳細&お申し込みはこちら!
そして、現在、新しい1Day講座を練っています。
すごいのが出来そう!ワクワクしてます♡
最新情報はこちらのLINEより流しますので
ご登録の上お待ちくださいね。