見出し画像

FreeCAD (3D-CAD) 徹底解説。BB弾の球を使ってターンテーブルを作る。ボールベアリング(スラストベアリング)を作るための手順を紹介してます。3Dプリンターで作れます。

こんにちは!

このノートは、Youtubeチャンネル「https://www.youtube.com/@JinSato-3D-CAD-Lab」サポ―ノートです。
今回はBB弾を使ってターンテーブルを設計しました。

https://www.youtube.com/@JinSato-3D-CAD-Lab」

動画は千1本1本の寸法を含め解説してしまったために、60分を越してしまいましたが、皆さんのお役に立てればいいな~と思います。


百均のBB弾

百均で売っているBB弾を初めて購入したのですが、1つ1つの直径は6mmで、500個も入っているのでちょっとした工作の時には素材として活用できそうですね。

BB弾の球

この球を使ってスラストベアリングの機能を作りました。
スラストベアリングは次のような円柱を並べたものが手元にあるのですが、これと同じように作ろうかとも思ったのですが、球が沢山あるので、シンプルにセパレーターは作らないで、球を沢山いれることにしました。

スラストベアリング

今回のターンテーブルでは、球をたくさん並べる事にしました。

グリンピースみたいですね(笑)

公開データの詳細

  • データ名: [Assembly-Example-01]

  • 使用ソフトウェア: FreeCAD Ver1.0

  • ファイル形式: .FCStd

  • 対象視聴者: 初心者向け


著作権 (Copyright)

  • このデータの著作権は JinSato に帰属します。

  • 個人での学習目的や非商用利用であれば無料で使用できます。

  • 商用利用や再配布は禁止されています。

  • データの改変や利用の際は、出典として「JinSato's 3D-CAD Lab」を明記してください。

  • ライセンス:CC BY-SA (Creative Commons Attribution-Share Alike)


使い方

  1. データをダウンロード後、適当なフォルダー保存してFreeCADを使用してファイルを開いてください。

  2. 必要に応じて、寸法や形状を変更してご自身のプロジェクトに活用してください。

  3. YouTubeの該当動画で解説していますので、合わせてご視聴ください。


注意事項

  • データの使用により生じたいかなる問題や損害についても、責任を負いかねます。自己責任でご利用ください。

  • FreeCADのバージョンが異なる場合、互換性に問題が生じる場合があります。


その他

このデータが役立った場合や、利用例を共有したい場合は、ぜひコメントやSNSでお知らせください!皆さんの活用方法を見るのを楽しみにしています。



いいなと思ったら応援しよう!