オツネンさん
田んぼに水が入り、あちこちで代かきが進んでいる。
水が入ったばかりの田んぼは、大きな鏡のようにも、静かな湖のようにも見える、大好きな景色である。
陽気に誘われて代かき真っ盛りの畦を歩いていたら、つなぎトンボが現れて驚いた。しかも、あの、おしりを水面にちょっちょっと触れるやつ(産卵)をやっている。
あれ?この景色は秋じゃなかったっけ?
春だと思ったのに、夏はどこに行った?!
とかなり焦ったが、よく観察すると見慣れたトンボ(ノシメトンボやアキアカネ)よりだいぶスマートで、別種のようだ。
調べたところ、イトトンボの仲間、オツネントンボという種類らしい。寺の小坊主のようだがさにあらず、「越年」するトンボということらしい。
トンボは卵で冬を越すというのが私の中での常識だったが、オツネントンボはトンボの姿のままで冬を越すらしい。だから、こんな春先から大人のトンボの姿で、すぐに産卵する姿が見られるとのこと。
そんなトンボがいるなんて知らなかった。子どものころから田んぼの周りで育ったのになぁ。
へぇボタンがあったら、18回は押している。
自分の中の常識なんてそんなもんなんだなぁと、イネを植える前から頭を垂れておこう。