![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32246327/rectangle_large_type_2_63adc95ef059644ea4a202c6ee29c39c.jpeg?width=1200)
山の日になにをしよう
今日は「山の日」でした。山に感謝しましょうといわれても、普段から山登りしているわけでもないし、スキーにもしばらく行っていないし、なにか「山」に深い思い出があるわけではないし、個人的にはなかなか気持ちが入りにくい祝日だなぁと思っております。せっかくなので上の写真だけは山にしてみました。
せっかくだから樽前山にでも行こうかと思っていたのですが、昨日はスパイ小説に夢中でしっかり夜更かししちゃったし、朝方には結構雨降っていたし、そういえば山に行くような靴もないしなぁなんてグズグズして結局昼まで寝てしまって、やめました。山は遠かった。
「樽前山」は千歳市と苫小牧市の間にまたがる活火山です。私のような登山に縁遠いものでも気軽に登ってみようかなと思える山で、その割に景色が良いので、おすすめです。木々がないので見晴らしが良く、麓には支笏湖、晴れていれば遠目に蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山も見渡せます。なお、30年近く前に登った記憶だけで書いています。
車で7合目まで行けて、そこから頂上まで健脚であれば片道1時間かからずに登れます。「登山」というより「ハイキング」に近い感じで、小学生でも大丈夫です。さすがにハイヒールでは無理だと思いますが。
なお、土日は朝から駐車場がいっぱいらしいです。駐車場に止められないと下から登るはめになるので、心してかかれなければなりません。
さて、「山の日」に昼ごろ起きてもお気楽に参加できるイベントはないものかと思っていましたが、良いのがありました。ツイッターに「#山の日にモンブラン」というタグが。
4年前にこのツイートをしたのが「#山の日にモンブラン」タグの最初で、2017年から皆さんが参加して下さって今年で4年目になります。
— さびすけ🌖いなばきみひこ (@postitsavisuke) August 9, 2020
明日ですよー。 https://t.co/3yL8xGZm8e
これは良い。「山の日」はこれでいきましょう。
私もさきほど調子に乗って2峰(2個)制覇しました。ご来光の朝焼けならぬ、胸焼けしています。