![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43737801/rectangle_large_type_2_7f1911b8b0e4172f9b4ba39ead55a6c8.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
今週の脳内ヘビロテ
今週、何かと忙しかったのだが、そんななかでも頭の中にしばしば音楽が流れていることがあった。いわば脳内ヘビーローテーションである。
下記の3曲が今週のヘビロテであったことを、ここに白状する。
○KANの新曲
知っているようで知らない、何かに似ていそうだけどなんか違うメロディーライン。はじめて聴いたときは強い印象を持たなかったんだけど、アルバムを何回か聴いた後、この曲だけが特に頭に残ってしまった。
サビは憶えたので、夏目漱石の『それから』を片手に「代助です」と歌ってみたい。
○呪術廻戦の曲
歌詞がよくわからないので言葉が曖昧なままうっすらサビのメロディーばかりぐるぐる回っていた。今週提出した文書、ヘンな呪いがかかっていたらごめんなさい。
○『銭形平次』
昨日あげたnoteのせいで、今日はもっぱらこれだった。1年でいちばん大事といってよい会議の間、まさかこの歌が頭に流れていたとは、お釈迦様でも気がつくまい。
しかしこの曲、改めてちゃんと聴くと、イントロからベースラインにゾクッとするし、バックのリズムギターにしびれる。その上に、三味線やチンドン屋の鐘のヤツ、クラリネットとかブラスが乗っかって、エライかっこよい曲だったのだ。しみじみ思う。
どうも、週末はこの曲に頭を支配されそうだ。
時代小説でも読もうかしらん。