頭半棘筋と頭板状筋のトリガーポイント鍼治療
残り6
こんにちは!陣内(@jin_anzu)です。
今回は『頭半棘筋と頭板状筋のトリガーポイント鍼治療』について書いていきたいと思います。
このタイトルはYouTubeの視聴者様からのご質問からの動画を作成してそれについての深堀りをしていく内容になります。
この記事は単体では数量限定であとは有料マガジンになります。よろしくおねがいします。
画像クリックで記事一覧へ飛べます。
頭頸部の施術は鍼灸施術ではよく行うものだと思います。しかし、頸部の刺鍼について不安に思っている方も多くおられると思います。
この点についてセミナーやYouTube、Twitterでも質問を受けることが多い部位です。
ですのでここについての刺鍼をご紹介していきたいと思います。
今回の記事の内容は
✓頭半棘筋と頭板状筋などの基礎解剖
✓頭半棘筋と頭板状筋のトリガーポイントの好発部位
✓頭半棘筋と頭板状筋のトリガーポイントの関連痛領域
✓頭半棘筋と頭板状筋のトリガーポイントの刺鍼について
です。
ここについてイメージの視覚化ができていければと思います。
最後までよろしくおねがいします。
頭半棘筋と頭板状筋などの基礎解剖
毎回書いているように大事なのは基礎知識です。
まずここの確認から行っていきましょう。
ここから先は
2,946字
/
9画像
この記事のみ
残り6/10
¥
380
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?