マガジンのカバー画像

鍼灸師のスキルアップマガジン

若手鍼灸師向けにトリガーポイント、電気鍼、運動鍼を系統だてて学んでいけるマガジンです。 ブログ、Youtubeでは踏み込んでかけていない部分を含んだ内容になっています。 噛み砕い…
マガジンを購読していく事で理論的に再現性のある鍼灸臨床が出来ていくような内容です。刺鍼も静止画、動…
¥580 / 月
運営しているクリエイター

#鍼灸師

股関節の痛みやクリック音の原因となる弾発股への鍼灸的アプローチ(前編)

こんにちは!陣内(@jin_anzu)です。 いつもご覧くださりありがとうございます。 今回は最…

380
陣内由彦
4日前

膝伸展制限となりえる膝後方組織への鍼灸師的アプローチ(後編)

こんにちは!陣内(@jin_anzu)です。 いつもご覧くださりありがとうございます。 本年もよろ…

380
陣内由彦
8日前

膝伸展制限となりえる膝後方組織への鍼灸師的アプローチ(前編)

こんにちは!陣内(@jin_anzu)です。 いつもご覧くださりありがとうございます。 今月はイン…

380
陣内由彦
1か月前

後脛骨筋腱機能不全症(PTTD)への鍼灸治療の考察~前編~

こんにちは!陣内(@jin_anzu)です。 いつもご覧くださりありがとうございます。 今回は「後…

380
陣内由彦
3か月前
1

変形性股関節症の鍼灸治療で出来る事(考察)~可動域からみるアプローチ後半編~

こんにちは!陣内(@jin_anzu)です。 いつもご覧くださりありがとうございます。 さて今回…

380
陣内由彦
4か月前
2

変形性股関節症の鍼灸治療で出来る事(考察)~可動域からみるアプローチ前半編~

こんにちは!陣内(@jin_anzu)です。 いつもご覧くださりありがとうございます。 さて今回…

380
陣内由彦
4か月前
2

凍結肩への鍼灸的アプローチ!烏口上腕靭帯を中心に一考察(後半)

こんにちは!陣内(@jin_anzu)です。 いつもご覧くださりありがとうございます。 さて今回は「凍結肩への鍼灸的アプローチ!烏口上腕靭帯を中心に一考察」についてご紹介していきたいと思います。 前半の座学記事はこちらになります。 前回ご紹介したように肩関節に多い凍結肩。 原因や治療法はいまだ確立されていない為一つ一つの原因を紐解きフェーズに出来る処置を確実していく事が大事なんだと考えています。 どのようにアプローチしていくかって大事だと思います。 今回は烏口上腕靭

¥380

オスグッドシュラッター病に対しての鍼灸治療に対する考察(後編)

いつもご覧くださりありがとうございます。 さて今回は「オスグッドシュラッター病に対しての…

380
陣内由彦
6か月前
2

深殿筋症候群に対しての鍼治療の考察(後編)

こんにちは!陣内(@jin_anzu)です。 いつもご覧くださりありがとうございます。 さて今回…

380
陣内由彦
7か月前
1

深殿筋症候群に対しての鍼治療の考察(前編)

こんにちは!陣内(@jin_anzu)です。 いつもご覧くださりありがとうございます。 さて今回…

380
陣内由彦
8か月前
2

変形性膝関節症への鍼灸的アプローチ(刺鍼編)

こんにちは!陣内(@jin_anzu)です。 いつもご覧くださりありがとうございます。 さて今回…

380
陣内由彦
8か月前
3

変形性膝関節症への鍼灸的アプローチ(基礎編)

こんにちは!陣内(@jin_anzu)です。 いつもご覧くださりありがとうございます。 さて今回…

380
陣内由彦
9か月前
4

大腿直筋の肉離れに対する鍼治療(刺鍼編)

こんにちは!陣内(@jin_anzu)です。 いつもご覧くださりありがとうございます。 さて今回…

380
陣内由彦
9か月前
2

大腿直筋の肉離れに対する鍼治療(基礎編)

こんにちは!陣内(@jin_anzu)です。 いつもご覧くださりありがとうございます。 さて今回は「大腿直筋の肉離れに対する鍼治療(基礎編)」についてご紹介していきたいと思います。 3月も終わりに近づいて少しずつ春の陽気になってきましたね。 当院ではこの時期から陸上競技をはじめ様々なスポーツがシーズンインするようになりアスリートの来院が多くなってきます。 そうなると自然とスポーツ障害・外傷が多くなってくるようになってきます。 皆さんの所でもそのような事もあるのではな

¥380