![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29350925/rectangle_large_type_2_e20ce1f614a33397c8113bd531ed6c4a.jpg?width=1200)
種池山荘事件 ~第2話~
「マジかよ!!どうすんだよΣ(゚д゚lll)」
拙者は白峰三山縦走⛰️を計画していたのですが・・・
台風🌀の影響で奈良田までの道が通行止め⛔になってしまいました・・・
翌日から2泊3日で行こうと思ったのですが困りました(´・_・`)
「いや~~ これは参ったな(^_^;) どうにもならないじゃん⤵️」
何度も確認の電話📲をしましたが、土砂崩れのため復旧のめどはたっていません😰
これはヤバイ💦💦
白峰三山に行きたい気持ちは強かったのですが、すぐに気持ちを切り替えて別の山⛰️に行くことにしました👍
「やべっ!!他の山の地図🗺がないな・・・買わなきゃ‼️」
拙者は地図を現地調達するために国道20号沿いにある石井スポーツに行きました✨
僕はお店に入って地図を見ていたのですが・・・
どこに行くか全く決められず困りました(T_T)
おそらく30分以上は悩んでいたかと思います💦
「あの~すみません‼️」
拙者は店員さんに相談しました✌
甚平侍 「明日から白峰三山縦走の予定だったんですけど、奈良田まで通行止めになっちゃったので別の山に行こうと思うのですがどこかオススメありますか⁉️💦💦」
店員さん 「え⁉️😲奈良田から広河原まで通行止めですか??」
甚平侍 「いいえ!!奈良田にすら行けない状況らしいです😅もし奈良田まで行けたら広河原からでなくとも直接農鳥に登れるのですが🚶♀」
店員さん「そういうことですか!!奈良田まで行けないんじゃ厳しいですよね!!芦安もですよね??」
甚平侍「はい!!ダメみたいでした(´・_・`)」
店員さん「何泊の予定ですか??」
甚平侍「2泊3日です!!写真📸がメインなのでゆっくりまったりが良いです✌出来れば稜線でツェルト張りたいです!✨✨」
店員さん「う~~ん、稜線で張るとなると八ヶ岳⛰️は無理だからなぁ🤔」
甚平侍「北アルプスで常念や大天井とかも考えているんですが・・・」
店員さん「う~~ん、それも良いですけどせっかく2泊3日なら他にもあると思いますよ‼️」
甚平侍 「槍ヶ岳も考えたんですが・・・どうも人が多いところはちょっと苦手で(^_^;)」
店員さん 「そうですね~ あそこは混みますね!! だったら針ノ木岳⛰️なんか如何ですか??」
甚平侍 「針ノ木岳ですか⁉️」
店員さん「軽アイゼン持ってきました??」
甚平侍「はい!!もしかしたら雪渓で使うかなと思って念のため持ってきました!!」
店員さん「それなら大丈夫です😄👍扇沢から針ノ木雪渓を登って針ノ木小屋のテン場で一泊そこから爺ヶ岳のほうに縦走するんです✴✴」
甚平侍 「おお⤴️⤴️✨✨✨行ってみようかな!!」
店員さん「写真も撮れますし📷針ノ木からの縦走はそんなに人は多くないですよ👍👍みんな鹿島槍のほうに行きますからね!!」
甚平侍 「ホントですか⁉️検討してみます😌✨ありがとうございます🙇💦💦」
・・・・・
こうして拙者は針ノ木岳を候補にして石井スポーツで地図を購入しました。
その後2泊3日の天候判断するため天気図や予報を確認しました⛅
・・・
・・・・・
甚平侍「うーん、2日目の天気☀️がどうかな??」
拙者が天気図を見たところ2日目の天気が微妙な感じ・・・さて、どうする??
違う山に日帰りで行くのもありかな??
でも行動出来ないほどの天候ではなさそうです。
初日と最終日は天気良さそうですし、2日目も朝まで天気持てば朝焼けも🌄期待できるかも??
そして
・・・・
「よし、行こう!!」
拙者は針ノ木岳に登ることに決めました。
その後は彼女にも登山計画🧗♂を伝えて、下山後は予定通り松本駅🚉で合流してそのまま二人で旅行🚗に行くことにしました✨✨✨
「さぁ行くぞ!!」
拙者は登山口の扇沢に向かいました。
そして翌朝・・・・
「眠っ!!(=-ω-)zzZZ乙乙」
準備を済ませて登山口へ!!
この時断続的に雨が降ってきましたが、一時的なものだと判断、すぐに止むと思ったのでこのまま入山します。⛰️
登山口に遭対協の方が登山届の受付をしていたのでここで届けを記入しました✏
「良い写真📷撮れるかな~~??」
ワクワクドキドキの山行が始まりました。
歩き始めて数分後・・・
「うお~~~~~!!!すげーー!!でっかいぞ!!」
そこには大きい虹が僕を歓迎するかのようにアーチを描いていました。
これは期待できそうです!!
「さぁ、行こうかヽ(*´∀`)ノ」
いざ針ノ木岳へ!!!
第3話に続く