![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68236044/rectangle_large_type_2_52e57a0bd90cda45ea1e64a51d404b97.png?width=1200)
なゆみが思うLINEの新しい版の悪いUX体験
こんにちは。
私は今までUI/UXなどをあまり気にしなかった人間です。今回授業でUXについての記事を書かないといけないと言うことで、色々と自分で調べてみました。いいUXのサイト、悪いUXのサイトもありましたが、実際に自分は使ったことがなく、なんとも言えない状態になってしまいましたので、実際に感じたアプリのUX体験について書きたいと思います!
Iphoneを使っている皆さんだと、おそらくLINEの一番新しいバージョン(11.22.1)をアプデートされたかと思います。
この新しいバージョンはいかがですか?
私は今まで使ってきたLINEの中に一番わかりづらいと使いづらいバージョンだと感じています。その理由を下に述べていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1640103217329-mfE5U1ltFI.jpg?width=1200)
まず、アプリを起動しますと、こののような画面が出てくるかと思います。
私の中に、LINEというのは友達と連絡を取ったり、たまにニュースを見たりするためのアプリであります。しかし、現在のラインは友達と連絡をとるためのアプリではなくなったようです。その理由は、アプリを開くとしてもすぐに友達リストが見られないところです。友達リストを見るたびに現在もう一つ操作が増えてきました。
この変化がいいと感じている人もいるかもしれませんが、友達と連絡を取るアプリだと思っている私にはすごく不便だと感じています。
友達リストのよくにある「もっと見る」とタップしますと、次のような画面が出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1640103268726-6nlD1g3PR0.jpg?width=1200)
友達、お気に入り、グループ、公式アカウントがこのように表示されます。
昔、友達が一番優先され、必ず全リストが表示され、グループや公式アカウントが隠されたものは、全部同じようになりました。
もっとわかりやすいために変化されたら特に問題がありませんが、この変化の理由は、LINEのサービスがさらに多くなったからのです。
LINE Music, LINE Gift, LINEHealthcareなどの今まで一回も考えたことない新しいサービスが生まれてきました。そのため、LINEというアプリがすべてのサービスを表示するため、今まで大事とされた友達リストが目次の一つになってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1640103556420-laaYQXJQAd.png?width=1200)
ユーザーの声を応え、サービスを発展することがいいことだと思います。しかし、その発展とともにユーザーの体験が悪くするには違うと思います。もしLINEがどうしてもサービスを増え、全て一つのアプリにまとめたいのであれば、連絡専用のアプリを開発した方がいいのではないかと思います。