![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80450829/rectangle_large_type_2_7214fc3eb23655e2419d9ac58a2eca2b.png?width=1200)
沖縄移住┃3年後の未来について考えてみた話
33年間暮らした東京を離れ、
地域おこし協力隊として沖縄に移住しました。
じんまるです。
地域おこし協力隊の任期は最長3年。
まだ着任して間もないですが、
きっと3年なんてあっという間だろうなと思っています。
そして、任期満了後の生活を保障して貰える訳ではないので、
3年後を見据えたアクションが今から必要だなと感じています。
もちろん、公務に全力を尽くすというのが前提ですが、
未来への投資も大事な仕事のひとつだなというのを
肌で感じているところです。
もちろん、明確なビジョンなんてなくていいです。
正直なところ私も持っていません。
でも、行動するかどうかで迷っているなら
絶対に動いた方が良い、そう思っています。
私も早速オンラインでできる求人に応募して、
いま関わっている事業内容に近いお仕事を
いただくことができました。
このように副業をしながら活動できるというのは
自分の選択肢を広げる意味でも有益だと思います。
ただ、副業が解禁されている地域に限定されるので
着任する地域を決める際は
この点も考慮する必要がありそうです。
また、会社員と比べたら給与は確実に下がるので、
そういった意味でもチャンスは活用した方が良いと思います。
まだ給与をいただいていないので額は不明ですが、
詳細が分かったら別記事でご紹介させていただきますね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
以上、じんまるでした!