練馬区鉄道-2014-2018

練馬区の鉄道網(1970年~)

去年、こんなの書いてました。

せっかくなので、もうちょっとさかのぼってみましょう。
あと、変更点も整理。

1970年

西武と東武しかない。。。

1974年

営団地下鉄有楽町線が開業しました。
しかし、この時点では練馬区とは無縁です。

1978年12月の地下鉄路線図。路線は9本でした。


1980年

有楽町線が新富町まで延伸しました。
まだ練馬区とは無縁。

1983年

有楽町線が営団成増まで開業。
あわせて、西武有楽町線の新桜台が開業して、有楽町線との直通運転開始。
しかし、練馬駅と有楽町線がつながるにはもうちょっと年月を要しました。

1987年

有楽町線が和光市まで開業して、東武東上本線と直通運転を開始しました。

1988年

有楽町線が新木場まで延伸開業。
京葉線の新木場駅が開業するのはこの年の12月。
東京駅まで京葉線がつながったのはさらにその後、1990年です。

1991年

大江戸線。。。ではなく、都営12号線が開業。
この時点では光が丘~練馬だけ。

1994年

とうとう練馬駅と有楽町線がつながりました。(単線での暫定開業だけど)
あわせて、のちの副都心線となる有楽町新線ができて、新線池袋駅が開業。
あと、練馬高野台駅ができたのもこの年。
練馬から有楽町まで乗り換えなしで行けるようになりました。

1997年

大江戸線が新宿まで開業!
練馬から新宿まで乗り換えなしで行けるようになりました。

1998年

西武有楽町線が本開業。
西武池袋線と有楽町線が直通するようになりました。

2000年

都営12号線に、大江戸線の名がつきました。
東京環状線(愛称「ゆめもぐら」)になりそうだったようですが。。。

2004年

営団地下鉄が東京メトロに。合わせて、営団を冠していた駅名の変更。

2008年

副都心線開業。
練馬から渋谷まで乗り換えなしで行けるようになりました。

2013年

東急東横線渋谷駅が地下化し、副都心線と東急東横線が直通運転開始。
練馬から横浜、元町・中華街まで乗り換えなしで行けるようになりました。
2019年現在も同様の鉄道網となっています。

まとめ

まとめとして、動かしてみる。

次は、大江戸線の光が丘から先の延伸でしょうか?


いいなと思ったら応援しよう!