![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8506816/rectangle_large_type_2_6f7374b97b9d65615162cd0a9aaa5d2b.jpg?width=1200)
「ブルートレインたらぎ」に泊まった!(2018/11/3)
熊本県で人吉温泉で泊まろうかなぁと思い、「じゃらん 人吉」で検索。
なんじゃこりゃあ!
宿泊地はここに決定。即決でした(笑)
この日、熊本で馬肉を食し。。。
観光特急かわせみやませみで人吉へ。
人吉からは、くま川鉄道 湯前線に乗換え。
くま川鉄道の「田園シンフォニー」車両です。
観光列車だけあって、オシャレな感じです。
人吉温泉から約40分。多良木に着きました。
ホームから踏切を挟んだ向こう側に見えるブルートレイン!!!
注:到着したのは日が暮れてからだったので、真っ暗です。
レポート用の写真は翌朝、明るくなってから撮ったものです。
近寄ると。。。
「はやぶさ」!!
いやー、このマークいいですねー。
2018年現在、「はやぶさ」といえば東北・北海道新幹線のE5系ですが、私の場合はブルートレインの寝台特急はやぶさのイメージがまだまだ残っています。
行先表示は「東京」となってます。
このブルートレインたらぎは3両編成になっています。
・1号車:2段式B寝台
・2号車:入り口+受付+共通スペース
・3号車:B個室
(駅に近い方が1号車)
1号車
2号車
3号車
後ろから。
受付を済ませると、「宿泊券・乗車券」をもらえます。
この演出はたまらん(^^)
受付後、3号車へ。通路は狭い。
すれ違いもなかなか困難である。。。
個室に入る。
個室自体も決して広いわけではない。むしろ、狭い。
ブルートレインの車内で宿泊している、という事実がテンションをやたら高めるのであります。
うきうきしながら就寝準備を進めるのでした。
ブルートレインは夜の方が映えるよね、ってことで、夜の写真も。
周辺情報
・お風呂やシャワーはありませんが、宿泊代にすぐ隣の「えびすの湯」の入浴料も含まれています。
・食堂車や車内販売はありませんが、共有スペースでパン等が販売されています。
・国道219に向かって300mほど歩けばローソンがあります。スーパーと飲食店もあります。
・Webサイトはこちらブルートレインたらぎ
http://www.bluetrain-taragi.com/