![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112162521/rectangle_large_type_2_6f7563c988d6e1a6a586231ce3e74d13.jpeg?width=1200)
極パワー!おそらく誰も気づいていないゼロ磁場の特徴
地球は南極をN極、北極をS極とした大きな磁石になっています。ところがN極とS極がぶつかり合い、互いの力を消しあっている地点が地表にはまれにあります。それがゼロ磁場です。
有名どころはこちら。↓
・三重の伊勢神宮
![](https://assets.st-note.com/img/1690782374025-psApXeds0b.jpg?width=1200)
・長野の分杭峠
![](https://assets.st-note.com/img/1690782939634-hieZGRdXx9.jpg?width=1200)
・大阪の意賀美神社
![](https://assets.st-note.com/img/1690783088374-1TgP4QgMRa.jpg)
このあたりは有名なゼロ磁場でエネルギーが強く、行けば運氣が1ランク、いや2ランク上がります。
パワースポット好きなButlerが行きまくったうえで、ゼロ磁場スポットには共通点があることに気づきました。おそらく気づいている人は少ない。
それは、「ゼロ磁場スポットにはぐねぐねとうねった木があることが多い」ということ。
鞍馬山にも多く見られます。
![](https://assets.st-note.com/img/1690786862115-XY2h3snSH4.jpg)
逆に言えば、ゼロ磁場×ぐねぐねの木のある場所は間違いなくエネルギーの塊。こういう場所が近くにあれば、運氣上げに加えて心身のリフレッシュもできるので定期的に行くといいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690783256677-nW9SPJU3NU.jpg?width=1200)
ここは大阪城公園のとある木。大阪城はゼロ磁場ではないかもしれませんが、なぜかこの木だけうねっています。勝手に龍木と名付けてます。
自分だけのパワースポットを作って定期的に訪れるのは超吉行動。
大阪城に行ったら探してみてください。大阪城公園のどこかにあります。時空が重なれば見つけられるかもしれません。