
【鎌倉の金運パワースポット】銭洗弁天宇賀福神社でお金を清めて運気アップ!
銭洗弁天(宇賀福神社)は、もともと鎌倉市扇ヶ谷の八坂神社に属する末社でしたが、1970年に独立し、現在の「銭洗弁財天宇賀福神社」という名前になりました。
この神社の御神体である「宇賀福神」は、体は蛇、頭は人の姿をしており、水の神として崇められています。
この神様は財運や金運を司るだけでなく、命をつなぐ水を守る存在としても信仰されています。
創建の由来には、平安時代末期に起きた飢饉と乱世が深く関係しています。
当時、源頼朝は人々を救うために日々祈り続けていました。
1185年(文治元年)の巳年、巳月、巳日の夜、頼朝は夢の中で一人の老人に出会います。
老人は「この地の西北に谷があり、美しい泉が岩の間から湧き出ている。
その水を汲み、神仏を供養しなさい。
私はこの隠れ里の主である宇賀福神だ」と告げ、姿を消しました。
目覚めた頼朝は家来にその場所を探させ、言葉通り湧水を発見しました。
頼朝はその地に洞窟を掘らせて社を建て、宇賀福神を祀り、湧水を供養に使い続けた結果、国は平穏を取り戻し、人々も安らかな生活を送るようになったといいます。
その後、第5代執権・北条時頼も宇賀福神を信仰し、この神社を広める役割を果たしました。
ある日、時頼はこの湧水でお金を洗い「これが福銭となり、一家が繁栄し、子孫も長く安泰であろう」と祈願しました。
これをきっかけに、人々は銭を洗うことで福を祈るようになり、この習慣が現在の「銭洗い」の起源となりました。
この神社の湧水「銭洗水」は鎌倉五名水の一つにも数えられる清らかな水で、多くの参拝者が金運や財運を願いながらお金を洗う伝統が今なお続いています。
PR:応援よろしくお願いします。
✅PR「Artgene」のパワースポット龍人」を展示しております。
https://www.artgene.net/jinja444/
✅suzuri
https://suzuri.jp/ryujin888
✅noteでも参拝記録を書いております。
https://note.com/jinja444
✅x.com
https://x.com/jinjatofood
✅ティックトック
https://www.tiktok.com/@jinja656
✅Instagram
https://www.instagram.com/shrine.visits/
【鎌倉の金運パワースポット】銭洗弁天宇賀福神社でお金を清めて運気アップ!

鎌倉の金運スポットと言えば銭洗い弁天宇賀福神社さん。
お社へ久しぶりに伺いました。

入口から沢山の人で賑わっております。

右手に手水舎さん。

頼朝公が夢見枕で見た通りに洞窟を掘り起こし、抜けると連なるが現れます。

社務所にてザルと蝋燭を頒布して頂きお供えします。
たしか200円だったかな。

奥宮さんに入る前のお社でご挨拶。

では奥宮さんに。

先ずは奥宮さんにお詣りします。
銭洗いばかりで奥宮さんに参拝しない人の多いこと。。。

雰囲気は凄く良いのですね。

ついつい色々と眺めてしまいます。

銭洗いをさせて頂きました。
みなさん左側で洗う方が多いですが、私はいつも右側。

自然が織り成す姿。

凄ーく気になりました。
ありがとうございます。

一通り眺め奥宮さんをあとに。

水みくじを浸す。やったこと無いですね。
お神籤はひかないけど、直感で何かのお知らせがあるような気がします。

ぽたぽた垂れる水の音がよいです。

裏手に上がって行きます。

こちらでも水の音色が。
癒やされますね。

参拝。

絡みついています。

更に奥に。

狛犬さん。

見飽きないと言ったら失礼かも知れませんが不思議な魅力を感じます。

下のお社にも参拝。
左手には小さな滝が。

灯籠。

今日の良い天気。

お隣のお社に。

参拝し、中を覗くと。。。

七福神さん。

大黒様が沢山います。

急に風が強くなりました。

こちらにもお詣り。

いつきても賑わうお社、宇賀福神社さん。
次は源氏山公園に上がって行きます。
と言うことは次のお社は・・・想像つきますね。
✅PR「Artgene」のパワースポット風景画」を展示しております。
https://www.artgene.net/jinja444/
✅suzuri
https://suzuri.jp/ryujin888
✅noteでも参拝記録を書いております。
https://note.com/jinja444
✅x.com
https://x.com/jinjatofood
✅ティックトック
https://www.tiktok.com/@jinja656
✅Instagram
https://www.instagram.com/shrine.visits/