
【MTG】第1回Fukushima Eternal Gathering Supreme(FEGS) 2022/07/02【大会レポ】
■大会概要
けんけんさんと飯屋さんが参加すると聞きつけ、私も参加してきました。
会場着いたら懐かしいメンバーがたくさんいてびっくり!!
五城楼杯の同窓会かよと盛り上がってる中、私が使用したデッキは、思い出ガン無視のUR Delverでした()。
■デッキリスト
青赤デルバー/UR Delver
Land 19
4《Volcanic Island》
1《蒸気孔/Steam Vents》
1《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1《島/Island》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《不毛の大地/Wasteland》
Spell 41
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon's Rage Channeler》
3《濁浪の執政/Murktide Regent》
1《船乗りを滅ぼすもの/Sailors' Bane》
1《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《意志の力/Force of Will》
3《目くらまし/Daze》
3《稲妻/Lightning Bolt》
2《邪悪な熱気/Unholy Heat》
2《紅蓮破/Pyroblast》
4《思案/Ponder》
4《表現の反復/Expressive Iteration》
2《ミシュラのガラクタ/Mishra's Bauble》
SB
2《水流破/Hydroblast》
2《否定の力/Force of Negation》
2《紅蓮破/Pyroblast》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
2《溶融/Meltdown》
1《削剥/Abrade》
2《狂乱の呪詛/Maddening Hex》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
グラコロ、五城楼杯、TMC…
十数年前、仙台で開催されていた草の根大会では、Team America(BUG Delver)を使い続けていました。
Team Americaの人として覚えられていたのは結構嬉しかったです。
かつての仙台の大会を彷彿とさせるメンバーが揃う中、何であの時と関係ないデッキ使ってんねん、って話なんですが、
Team Americaは、昔を懐かしむための一人回し用として保管していたため、崩すの面倒になって別のデッキを持っていきました…(次の同窓会があればフリプ用に持っていきます)
あの時、本当に組みたかったチームアメリカがついに完成しました😭#MTG #Legacy#Team_America#デッキを晒すとRTが来てフォロワーが増えると聞いて pic.twitter.com/vLbgX0fnub
— Jing (@jing_on_air_mtg) March 21, 2021

私自身に関しては、3年前に結婚して以降、真珠亭例会でまたにカジュアルなマジックする程度で、今のメタがよくわからない。
使用するUR Delverに関しても、数日前に、晴れる屋で少し回した程度の焼き付け刃。
果たしてどの程度通用するかな!?
■試合内容
0R 東京→福島 ×◯◯
g1 大会後、仙台の実家に帰るため、お土産の大荷物を持って自宅を出発。
寝ぼけ眼で自宅から上野駅へ向かっていたのだが、乗り換えのタイミングで上野と逆方向の電車に乗ってしまい振り出しに戻る。
なんか妙に空いてるなぁ、とは思ったんだよなぁ。妻と出かける時にはよく使うルートだったから油断してた。
g2 予定してた時刻の新幹線に乗り遅れることが確定したので、移動しながら新幹線の予約を取り直す。ちょっと早めに家を出ていてマジでよかった。
g3 ハッ…ハッ…アッー!アーツィ!アーツ!アーツェ!アツゥイ! ヒュゥー、アッツ!アツウィー、アツーウィ!アツー、アツーェ! すいませへぇぇ~ん!アッアッアッ、アツェ!アツェ!アッー、熱いっす!熱いっす!ーアッ! 熱いっす!熱いっす!アツェ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アー・・・アツイ!(福島駅着。東京と変わらないくらい暑くてびっくり!ひいひい言いながら、受付終了5分前に無事会場着。)
大会は予定通り、定員満員50名でスタート!
1R 4c Food Chain ◯××
g1 先手。マリガンなし。
相手3マリ。マナ否定戦略を絡めつつ、《秘密を掘り下げる者》と《濁浪の執政者》で、往年のデルバーらしい戦い方をして勝ち。
g2 後手。マリガンなし。
《氷牙のコアトル》で時間を稼がれ、マナが十分に揃ってからは《ウーロ》《霧虚ろのグリフィン》でさらに時間を稼がれて、《食物連鎖》が通ってしまい負け。
g3 先手。マリガンなし。
《紅蓮波》などでこっちのクロックを邪魔され、《帝国の募集兵》経由で《漁る軟泥》が着地。
こちらは《神秘の聖域》を出して墓地の呪文を回収。墓地には火力が落ちているが、《表現の反復》から墓地肥やしつつライブラリーを掘って火力を見つける、という危ない橋を渡ったら案の定失敗して負け。馬鹿ぁぁぁ

0-1
2R UR Delver ◯×◯
g1 先手。マリガンなし。
先手なので勝てました。
g2 後手。2マリ。
後手なので負けました。
g3 先手。マリガンなし。
《目くらまし》を構えつつ《狂乱の呪詛》を貼って勝ち。
1-1
3R UR Dragon ××
《秘密を掘り下げる者》の代わりに《帳簿裂き》が採用されているタイプ。
g1 後手。2マリ。
2回マリガンしたものの、《媒介者》3体、《掘り下げる者》2体、《濁浪》1体を展開し、クリーチャーの展開数では優位に立っていたものの、相手の《帳簿裂き》2体、《濁浪》1体、《船乗りを滅ぼすもの》1体、を捌ききれずジリ貧負け。
g2 先手。1マリ。
土地全部壊されて、《狂乱の呪詛》で蓋されてGG。
笑った。チームアメリカかよ。
1-2
4R UR Delver ×◯◯
g1 後手。マリガンなし。
後手なので負けました。
g2 先手。2マリ。
《目くらまし》構えつつ《狂乱の呪詛》を貼って勝ち。
g3 後手。マリガンなし。
《媒介者》と《濁浪》で12点アタックかますはずが、アホなので《媒介者》の昂揚達成させるための呪文4種を墓地に残し忘れてしまう。ただそのまま押し切って勝ち。
3Rのんびりしすぎたので、早くプレイしようと心がけた結果がこれだよ。
2-2
5R GW Depth ××
g1 《エルフの開墾者》を焼くのに忙しくて、マリットレイジ対処する術に辿り着けず負け。
g2 《森を護る者》で《エルフの開墾者》を護られたらどうやって戦えばいいのぉ〜〜??😭
全体火力そもそも採用していなかった上に、戦い方もよくわからない!!!
2-3
6R 4c Control ◯◯
g1 後手。マリガンなし。
土地割りまくって勝ち。
g2 後手。マリガンなし。
同上。
相手は土地を引かない日だった模様。そういう日もある。
3-3
訓練されたアーモドン!!
雰囲気的に、1R目でUR Delverに有利なデッキが勝ち上がっていって、2R目以降UR同士で潰しあってるようなかんじだった。
勝ち上がったURも、けんけんさん他UR有利なデッキが叩き潰して、ミラーの潰し合いに送り込むという地獄絵図。
その後の飲み会では、おじ話で大盛り上がり。
あの場にいなかった面子の近況も知れて本当によかったです。
主催の麻呂さん、幹事のごとーさんには感謝しかありません。
参加された皆様もお疲れ様さまでした。
マジックたのしい。