見出し画像

【LoR】テラビア           最弱のチャンピオン

明日使えるLoRの無駄知識。
今回は最弱のチャンピオンについて。


はじめに

レジェンド・オブ・ルーンテラの対人戦において、最強のチャンピオンは誰でしょうか?

「スタッツとコストのパフォーマンスがいいチャンピオン」?
「多くのキーワードを持つチャンピオン」?
いや「システムに干渉するチャンピオン」、「シナジーが発揮されると強いチャンピオン」?
もしくは「特殊勝利できるチャンピオン」?
そもそも「環境に左右されたりデッキ相性で変わる」ものである。

と、一概には決められないですよね。
では、最弱のチャンピオンも同様に決められないのでは?となりますが、実はある一点において明確に差があるチャンピオンがいます。

最弱の定義

それは、「相手に奪われてしまう」チャンピオンです。

これはチャンピオン自体の特徴というよりも、それぞれのカードの効果によるものですが、「相手のチャンピオンを自分が使うことはできない」ように対策されています。

スティールできるのはフォロワーだけ
手札からも無理
コピーすることもできない
一手間挟んでもダメ
3枚用意してもダメ

という感じで対策されているのが相手チャンピオンの利用です。
味方にできないので当然蘇生召喚も不可能です。

このようにチャンピオンは保護されていますが、もしそれを許してしまうチャンピオンがいるのであれば、チャンピオンとして一段劣ると言っていいと思います。

奪われるチャンピオン

というわけで相手に奪われてしまうチャンピオンを紹介します。
ダーキンのチャンピオン3人です。

ダーキンのチャンピオン

もちろん彼らはチャンピオンなので、上に挙げたカードで奪うことはできません。
しかし・・・

ダーキンの武具

武具は別です。
武具にはチャンピオン属性がないので、«早業»や«イカサマ»、«知りたがりの海貝»などで手に入れることができます。

バフも引き継いで奪えます

ただし、ダーキンチャンピオンの武具は自動装備なので、除去してから奪うまでに再展開されてしまうと不可能になってしまいます。特に、ダーキンチャンピオンは構築上チャンピオンを複数引くことができるので注意です。

その点«ケイン»はレベルアップの瞬間に手札に戻る弱点があります。自分から仕掛けた攻撃でなければ、リコール後の手番はこちらなので、狙い目となります。

ここまで読んで「奪っているのは武具じゃないか」という感想をお持ちかと思います。
しかし、ダーキンの武具を解放できるスペルがあります。
«ワールドエンダー»です。

«エイトロックス»のレベルアップと同化を行うダーキンデッキの切り札

ダーキンに同化させる«ワールドエンダー»もチャンピオン属性はないので、武具と同様に奪えます。

そして«ワールドエンダー»を使うことで、真の意味で相手のチャンピオンを奪うことになります。


結論

ということで、チャンピオンでありながら単体で相手に奪われてしまう«エイトロックス»が、チャンピオンとして最弱であると一つの基準で言えると思います。

持ち主が変わるのもダーキンならでは?

しかし、相手に武具を奪われる、それは武具であるダーキンならではとも言えます。同化し再び体を手に入れようとするダーキンには敵も味方もないのです。
また、過去に人類に裏切られたダーキンにとっては裏切りも意趣返しの一つなのだと捉えることもできます。
つまり、ストーリー再現のためにわざと奪われるようにした可能性も?

デッキについて

ビルジウォーターのカードは、«エイトロックス»を奪い同化させるまでを完結させることができます。
まず肝心の奪うところですが、相手の手札に«ダーキンの暴剣»が行くようにするには場の«エイトロックス»を倒すなりリコールするなりしなければいけません。とはいえ、リジェネレーションをもつ«エイトロックス»を倒すことはビルジウォーターでは少し難しいかもしれません。

そんな時に役に立つのがこちら。

ビルジウォーターの除去といえばやはりこれ

1枚で«エイトロックス»を場から離れさせる優秀なカードですね。
「いや«サンクコスト»よりも優秀なカードはいくらでもあるでしょ」という声が聞こえますが、大事なのはビルジウォーターのカードであるという点です。
«サンクコスト»からの«イカサマ»、«早業»がビルジウォーターで完結しているので、どの地域とも組ませられるということです。構築の幅が広がるので、サブプランとして«エイトロックス»を奪うという選択肢が入れられます。

次に奪う方法ですが

「追撃」「ドロー」「ランダム」とビルジウォーターらしいカード

上に挙げたこの2枚ですね。一見すると、«早業»は«イカサマ»の完全下位互換のように思えます。

スペルのタイミングが遅い。
追撃が必須。
コストも高い。
相手の手札から武具はなくなるが、ダーキンの武具は自動装備なのでほぼ無意味。

と、いいところがないように思えますが、実は«エイトロックス»を奪うという観点では圧倒的なアドバンテージがあります。
大事なのは「引く」と「選定」の違いです。

そう«イバーロス»です。

キーワードではないので、キーワードを無効化する効果も無効!

«イバーロス>のスタッツは「引いた」カードの枚数に比例します。«ワールドエンダー»の発動までできるこのデッキでは、この無限の成長能力を持つ«イバーロス»を出すことも難しくはありません。
その«イバーロス»の攻撃力と体力を1上げることができるのが«早業»というわけです。

そして«ワールドエンダー»の発動ですが、ビルジウォーターには複数回のストライクを実現する方法があります。

«フジツボグローブ»でマナ回復もできる

動画でも使っていた«パイク»ですね。攻撃力の上がった«パイク»は敵を次々にストライクしていくので«ワールドエンダー»のコストを一気に下げることができます。

そしてもう一つは«殴り合い»ですね。

クイックアタックを持つ«パイク»とも相性がいい

«キングスコート号»が場にいれば«殴り合い»を多く生成することができるので、1ラウンド内に多くのストライクが可能となります。

そしてメインの«ワールドエンダー»発動。
ビルジウォーターは、ユニットの複数展開が得意なので一度に多くのユニットを同化させられるでしょう。

以上でビルジウォーターが«エイトロックス»を奪い、使うまでの適性が高いことがおわかりいただけたと思います。

今回使ったデッキ

«ペーパーツリー»«パイク»

«エイトロックス»を奪うことに特化させるため、バンドルシティと組みました。
«パイク»は潜伏していない間«ペーパーツリー»にいます。«殺しのリスト»が長くなるので、«ペーパーツリー»に名前を書いているのでしょう。武具を装備していれば、潜伏と同じ効果が得られます。
«変わり身カメレオン»はダーキン武具がなくても«ワールドエンダー»での同化に便乗できるのでお得です(チャンピオンにはなれないので注意)。
バンドルシティと組むなら、«サンクコスト»は«守護者の鉄鎚»で代用できます。
«知りたがりの海貝»は«悪ふざけ»だけでなく«イカサマ»でもコピーができるので«ダーキンの暴剣»をコピーすることで、«エイトロックス»の複数展開も可能です。



いいなと思ったら応援しよう!