たまちゃんの人生相談 日本講演新聞
たまちゃんの人生相談
3/14 2921号の記事から
おぉこれは考えたことなかった!と思う内容でした。
相談内容はこういったものです。↓
--------------------
今やっている仕事は本当にやりたかったことじゃないんです。
でも生きていかないといけないので、頑張って仕事しています。
我慢しながら生きているってよくないですか?
--------------------
それに対して、たまちゃん先生(小玉宏さん)の返事はだいたいこんな感じです↓
--------------------
そういう人は多いよね
でもね、そう思われている仕事の身にもなって考えてみてよ。
その仕事も悲しくないですか?
「しょうがねえから付き合ってやるよ」という人と喜んで付き合いますか?
付き合わないし、その人の力にもなりたくないよね?
--------------------
なるほど!仕事に対して、そんな風に考えたことなかったなと気づきました。
僕の今の仕事は林業ですが、面倒なことや、体がしんどいこと、嫌になることもあります。
「我慢して毎日やってる」というほどのことはないです。
自分で選んで入ってきたし、楽しい、美しい出来事も多いです。
しかし、『自分が』選んだ仕事という思いでしたが、たまちゃんの一言で気づかされました。
『仕事にも』選んでもらっているのだ と。
そしてたまちゃん先生のアドバイスは続きます↓
--------------------
人ってなんで我慢できるか?
明日があると思えるから明日があると思っている人は我慢できる。
我慢すると、どうしてもその我慢した状態で物事を見る
平時は客観的かつ冷静な判断できる
でも波風が立ち、感情的な時は、正常な判断ができない
冷静で正常な判断を取り戻すために唯一用意されている能力が
「感謝する」という能力である
感謝にたどり着くと、心の波風が立たなくなる
--------------------
常に感謝を心がけていますが、改めて身が引き締まるような言葉です。
背中をトントンと触られて、たまちゃん先生が「前に進んでいこう」って言ってくれているような気持ちになりました。
仕事さんにも、もっと感謝してみよう
今日も読んでくださりありがとうございました。