![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27064857/rectangle_large_type_2_090688739b59d77ac7b77cd8d88f951b.jpg?width=1200)
noteはじめまして
noteユーザーの皆さん、はじめまして。こんにちは。上海生息中の日本人「いまみちつよし」です。「ジンダオ(中国語の呼び名)」とも呼ばれています。
初投稿なので、私の簡単なプロフィールを。
28歳で日本を飛び出す
2005年に会社を退職して中国語ゼロで上海に留学。留学したものの思ったほど中国語の能力が伸びず(そして中国生活が面白く)、そのまま中国に残留して今に至ります。
留学後は中国語学校の立ち上げに関わったり、総経理の秘書や業務カイゼンなどの仕事に携わり現在は提案営業で仕事の関係で中国を中心に東南アジア圏を翔けることも多いです。
2008年に中国・韓国・ベトナム・カンボジア・タイなどバックパック旅行、2011年台湾一周旅行も経験しました。
週末はメルマガやライティング活動
本業の傍ら中国の食文化や生活、ビジネスに関する記事を「まぐまぐニュース」「グノシー」「ヤフー」などに寄稿、週刊ストアジャパンにて「中国電子マネー事情」を連載。
また生まれ故郷の地元長崎が大好きなので「tripeditor」に長崎の旅行記、吉村政德さん著書「五島うどんの御力(みりょく) 日本最古説を追って」に寄稿など地域貢献の活動もしています。
そんな背景や留学後に中国語学校の立ち上げに関わった関係もあって、WEBサイト「今すぐ中国語」「今すぐ長崎」を運営中。
日本で業務向けシステム開発をしていた経験から、提案書やシステム紹介記事をケーウェイズ様の業務事例サイト「プロジェクトK」等の複数サイトで担当させてもらっています。
noteで何を書いていくか
「まぐまぐ」で中国語や中国に関するメルマガを配信中ですが、noteでは記事作成の裏話やメルマガに書かないネタ、中国や長崎のこと、提案書の書き方のポイント等、書きたい!と思ったことを何でも書いていこうと思っています。
中国と日本を翔ける生活中です。