![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164676275/rectangle_large_type_2_e921077b21a79532a6f9f70332b5560f.png?width=1200)
2024マネ日記①
こんにちは。
経営学部2年 学生マネージャーの和田京花です。
まず初めに、日頃の神奈川大学体育会サッカー部へのご支援・ご声援、誠にありがとうございます。
神大サッカー部公式noteを開設してから約1ヶ月が経ちました。
先日までの連載、4年生による引退ブログはお楽しみいただけたでしょうか。
どうしてもみんなの引退ブログが読みたい!
という、ほぼわたしのわがままから始まった引退ブログ。
突然言い出したのにも関わらず、
快く引き受けてくれて、素晴らしいブログを綴ってくれた4年生たちには感謝してもしきれません。
ありがとうございました。
noteをどのように運営するかまだ決めていないのを良いことに、
念願だったマネ日記も勝手に始めることにしました。
神大サッカー部の日常や、マネージャー目線からの部員の様子を発信出来たら良いな~と考えています。
公式noteを始める際に密かに考えていたのが、
神大サッカー部のことを知りたい人と思ってくださった人に、サッカー部のことを届けられる場所にしたい。
ぴったり当てはまる言葉が見つけられず悔しいですが、
色々なSNSがある中で、拡散力があるInstagramやX、Tiktokなどと違い、
ブログはとても能動的な媒体であると感じています。
探さなければ辿り着かない、興味がなければ開かない。
だからこそ、届けることに意味があるのではないか。
保護者の方々にお子様の様子を伝えたいという願いもあります。
親元を離れて、竹山団地で共同生活を送る選手たち。
みんな本当にかっこいいです。
毎日朝6時から始まる練習。グラウンドに着いたら眠さは一切見えず、
早朝であることを忘れてしまうような熱気の練習が始まります。
練習後には、
急いで授業に向かう人、
遅くまでグラウンドに残って自主練する人、
朝自分で握ったおにぎりを頬張る人。
竹山に戻って、カフェや介護予防、スマホ教室、学習支援に取り組む人。
いつもボトルを渡している部員が、カフェではお水を汲んでくれてカレーを運んできてくれます。
いろんな選手たちの姿を見せてもらって、そのたびに刺激をもらって、
神大サッカー部のことが好きになって、
ここにいられて幸せだなあと、心の底からそう思います。
そんな選手たちの魅力を少しでも発信していきたいです。
中学生の頃から大学サッカーの部員ブログを読み漁り、
受験期は、今はもう無くなってしまった神奈川大学サッカー部旧HPのマネージャーブログを印刷し、お守りのように持ち歩いていた"自称"大学サッカーブログの私。
今までたくさん助けてもらった分、
私も誰かに届くブログを書けたら嬉しいです。
そして何より、選手やスタッフの想いを皆様に知っていただける場所になると本当に嬉しいです。
個人的なことを長々と書いてしまったので
選手に怒られちゃうかもしれません。
ブログを書きたい!というご要望も強くお待ちしております。
拙い文章となってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
マネ日記、更新頑張ります!
経営学部国際経営学科 2年
マネージャー
和田 京花