「仲間」 平山颯太
いきなりですが、現在、卒業論文に必死に取り組んでいるため、この引退ブログに労力を使いすぎるわけにはいきません。
短めで、拙い文章にはなりますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
と保険+最後まで読んでという圧をかけておきます。それではスタート!
こんにちは・こんばんは!
今回の引退ブログを担当します「4年・GK・平山颯太」です。
この引退ブログを読んでくれている方の中に、自分の引退ブログを楽しみにしてくれていた方はいるのでしょうか。きっといるはず、そう思い込みながら、
自分のサッカー人生について記していこうと思います。
サッカーを始めたのは、小学2年生になった瞬間でした。きっかけは友達に誘われたから。父が野球人だったので、「野球をやれ」というようなことを言われたような気がしますが、振り切ってサッカーを選びました。
もちろん、野球をやる選択肢もありました。結果論ですが、野球をやっていれば
「185cm・サウスポーピッチャーという存在になれたな〜」なんて考えたりもします。
それでも、サッカーを選んだことに後悔はしてません
小学校時代では、ゴールキーパーが本職ではありませんでした。
少しかじっていた程度です。
主にフォワードをやってました。自分は、味方が守備をしている時でもセンターサークル内で腰に手を当ててボールが来るのを待っているという勘違い王様のようなやつでした。しかも、1試合に1枚はイエローカードをもらうような激荒プレーヤーでした。
たまに小学校時代のビデオを見ますが、むかつきます。
「もっと動けよ」とか「なんでそっちなんだよ」とか思ってます。
小学校時代はこんな感じで、チームメイトにいたらブチギレるけど、点取ってるからなんとも言えないようなやつだったと思います。
ゴールキーパーを本格的に始めたのは、中学に上がったタイミングでした。
GKを始めた理由は「面白そうだから」というすごく単純で曖昧な理由でした。
初心者GKがセレクションで受かってクラブチームに入れるなんて今でも驚きます。きっと、いろんなご縁があったんだと思います。感謝してます。杉山さん。
もちろん初心者なので「中学1年目は試合に出れるかなー」なんて考えてました。ライバルのやつでけえし、うめえし。と思っていたら、意外と試合に絡めてました。ただ、試合に出ても初心者なのでまっったくうまくいきません。
ミスして失点してを繰り返す。思い返すだけでも寒気がします。
あの時のチームメイト達、ほくま(4年/横浜商科大高校)・るい(4年/相洋高)には、たくさんの迷惑をかけました。
中学2・3年はいい記憶がないので、バッサリいきます。
2年では、なぜか1個上の代に入って試合で負けまくってました。その記憶しかありません。サッカー人生で1番良くない時だと思います。
3年になると高校への進路を考えるようになり、より結果にこだわってサッカーをしてましたが、うまくいかないことが多くあり、高校の推薦をもらえたのも運が良かったような形でした。
そんなこんなで、中学3年間を振り返ってみると、いい記憶というのがかなり薄れるくらいよくない中学校時代でした。
よくあったのは、練習前のスタッフとの握手で機嫌を探ったり、忘れ物や無くしものをしてたくさん走ったり、と苦い思い出が蘇ります。
もうあのような経験はしたくないですが、
あんな経験も良い糧になったなと思うようにしてます。
高校では親元を離れ、新潟県の北越高校に進学しました。
高校時代が1番成長できたと思います。
そんな北越高校に進学することを決めた理由は、全国大会に出たいから地方の高校に行こうなどがありましたが、1番の理由は中学校時代のチームメイトが北越高校に行くということを聞いて「俺もいこ〜」みたいな軽いノリのような感じでした。
いざ高校に進学するとなんだかんだうまくいって、トップチームに入れたり、試合に出れたりと経験を積むにはもってこいの状態でした。
高校時代で1番印象に残っているのは、
めちゃくちゃ怖いGKコーチ「中島さん」です。めちゃくちゃ怖かったです。
基礎技術でミスをすると、ものすごく怒られました。初めて関わった時に言われた言葉は「Jの下部組織で何を学んできたの」でした。何も言えませんでした。
自分がミスをしてゴールポストに救われたりすると「ポストにお礼言ってこい」
と言われ、試合後にほんとにお礼を言いに行ったりしてました。
しかし、中島さんのおかげで自分の基礎や知識が飛躍的に成長したのは事実です。おかげさまで、高校2年生の時に全国大会に出られてチーム的にも個人的にも結果を残すことができました。
最後の選手権では、直前に利き足の足首を負傷してしまいましたが、
なんとかして試合に出てました。ボールを蹴るのは逆足だけという状態でしたが、試合に出してくれたことに感謝してます。
予選で負けてしまいましたが、悔いのない試合だったなと思います。
ここまで、小中高時代のサッカー人生を振り返ってきました。
短くまとめようと思っていましたが、思い出が込み上げてきて
意外と長くなってしまいました。
やっと大学の振り返りができます。お待たせしました。
神奈川大学を選んだ理由は、鮮明には覚えていませんが
「大学は神奈川県に帰ろうかなー」と考えていたのが大きな理由だったと思います
大学4年間、トップチームでやらせてもらえました。
レギュラーの先輩が大怪我をしてしまい、急遽途中出場という形で関東リーグデビューしました。あの時の心境は「楽しみ」それだけ。交代で入る時はニヤニヤしてたのを覚えてます。ギラギラした1年生でした。
そこから前期リーグが終わるまでレギュラーとして出させてもらいましたが、
結果は6連敗。最悪の思い出です。
後期リーグが始まると自分はベンチ外で補助学をしてました。公式戦に関わることはなくなり、Iリーグで主に同期たちと一緒に試合をしてました。
Iリーグは最高に楽しかったです。
この頃からトップチームの試合に関われないことに「悔しい」とか「もう一度這い上がる」と、思うことはなかったです。「サッカー楽しければそれでいい」というような考えがあって、ギラギラした感じはなくなってました。
最終的に関東リーグは、勝ち点6・県リーグ降格というなんとも衝撃的な結果でしたね。懐かしいです。
大学2年はあまり覚えてないです。
この頃は公式戦があっても県リーグというなんともいえないレベル。
本気になってサッカーに取り組んでいたかというと、そうではなかったと思います。失点してもあまり悔しくなかったし、きっと責任感とかから逃げてたんだと思います。
昇格プレーオフも勝ちを重ねることはできず、新設された関東リーグ3部に救われたような感じがしてました。
大学3年は怪我からのスタート。春の合宿から怪我をしてしまい、新チームのレギュラー争いは1歩引いた状態で見てました。だけど、焦りとかは一切なく、なんなら休めるーとか思ってました。
今考えるとなんのために大学までサッカーやってんだかと思いますが、
この頃の自分は逃げてばかりだったのでそんな重要なようには考えてなかったと思います。
1年間で出た公式戦は1試合のみ。
サッカー人生で初めてこんな試合に出れない経験をしました。
シーズンが終わって、この頃から大学を卒業した後のことを考え始め、就活なんかも始まってました。1番最初に考えたことは、サッカーを続けるか続けないか。
プロを目指して大学に入ったのに、あっさり「一般の会社に勤めよう」と決めました。現実を見て、諦めました。
ついに、大学4年になりました。4年になって急に心情に変化がありました。
「レギュラーとして試合に出て、みんなと喜びを分かち合いたい」
と思うようになってました。今まではそんなこと思うことはなかったのに。
「サッカー人生を終える決意をしたから」 か、「4年という最高学年になり責任感が出たから」か、理由はわかりません。
なぜか、サッカーに対して120%の情熱を注ぎ込んでました。
リーグ戦が始まってからは、あっという間で、前期が終わって、後期が始まって。
開幕前は「あと22試合か〜」なんて言ってたのに、気づけばもう最後の試合も終わり。
なんとか全試合フル出場できました。本当にあっという間でした。
試合を通して、悔しいことも嬉しいことも、いろんな経験をしました。
名残惜しいとかはありません。本気で取り組んできたから。でも、
ともに本気で取り組んできた仲間たちと試合に勝った後に喜びを分かち合うことが出来なくなる。と考えると、寂しいです。。。
とにかく大学4年目はあっという間でした。
新たなサッカースタイルが取り入れられたりして大変でしたが、とても新鮮で、
新たな知見が得られて、楽しかったの一言に尽きます。
寮生活に関しては、まだまだ充実していない状態で入寮し、地域の方たちとも関係性が薄い中で、良好な関係構築のためにいろんな地域活動をしました。
そのおかげで、人間性は高3の時と比べると別人かのように成長できたと思います
このような素晴らしい環境を作っていただいた方々には、とても感謝しています
大学4年間で本当にいろんなことを経験しました。
いいことも悪いことも。自分のいい部分も悪い・弱い部分も見えました。
この全てが自分の糧となり今後の人生に活きてくれるといいなと思います。
サッカー人生の振り返りはこんな感じです。
14年間を振り返って、いろんなことをサッカーを通じて学びました。
サッカーをやってきて本当によかったと思います。
自分のサッカー人生に関わってくださった方々に感謝します。
ありがとうございました。
神奈川大学でお世話になった監督・スタッフ・マネージャーのみんな、
ありがとうございました。
この素晴らしい環境で毎日サッカーをやってこれたのは、皆さんのサポートがあってのことだと思ってます。
試合を心置きなくできていたのは、マネージャーのみんなのおかげだと思ってますありがとう。
同期
こんな気分屋な俺を愛してくれてありがとう。
何をするにしても同期と一緒が1番楽しいし、素でいれた。
本当に最高な同期だと思う。
これでお別れは寂しいから、定期的に集まって飲もうね!ありがとう!
最後に、
1番の支えとなってくれた「家族」に感謝を伝えたいと思います。
元々野球人だった父がここまでサッカーに関わってくれたこと、一緒になって喜んでくれたことは当たり前じゃないと感じてます。
誇れる父親です。1人の男として尊敬してます。
実家に帰るといつもめちゃめちゃうまいご飯が出てきます。一緒に車でお出かけもします。そんな素敵な日常を送れているのは、母のおかげです。
心配されることも多かったけど。1番心の支えになってました。
ありがとう。
良く言えば明るい、悪く言えばうるさい姉貴。最高の姉貴だよ。俺が落ち込んでても一緒にいると暗いのが吹っ飛ばされる。一緒になって笑えてたのは、姉貴のおかげ。いっつも元気があるから会えるとなると楽しみになってた。高校の時に姉貴に買ってもらったスパイクが1番履きやすかったよ、これまじ。ありがとう。
あと、ゆづ君は俺が見てきた子供の中で1番可愛いよ。これもまじ。
両親。この14年間、サッカーのことだけではないけれど、支えてくれたこと、
本当に感謝しています。ありがとう。
両親の支えがなければ小学校から大学までサッカーを続けることはできませんでした。高校なんて、遠い地方に行くというのに快く承諾してくれて、なんなら新潟、もっと言えば沖縄まで応援に駆けつけてくれて、本当に嬉しかった。
大学になっても、ホームもアウェイも毎試合見にきてくれてたことが心の支えになってました。ありがとう。
これから社会人になって、しっかりと自立した立派な大人になります。
それまでもう少しの間よろしく!
こんな感じで引退ブログを終わりにしようと思います。
気づけばすごい量を書いてました。
そういえば、タイトルの意味を書いていませんでしたが、単純です。
最高の「仲間」達と出会えたから
小さい頃からケツメイシの「仲間」が好きだからです。
本当に最高の仲間に出会えました。
自分流で引退ブログを書いてみました。
意外と長く・拙い文章だったとは思いますが、
最後までご覧いただきありがとうございました。
みんなの引退ブログ楽しみ!!