見出し画像

SNS時代の書初め

皆さま、新年明けましておめでとうございます。
2025年は巳年です。
蛇は復活や再生の象徴とされており、リブランディングや家業の立て直しに励んでいる僕にとっては、まさに!の年になると確信しており楽しみにしていた干支です。

さて、我が家では年末にやる「今年の漢字」を新年に行う習慣があります。
お節料理を食べながら、今年は.....と皆んなが黙々と食べながら考えます。

僕は「叶」という漢字を書きました。
※ちなみに、昨年は「創」です。

「叶」を選んだ思いについて、お話しします。
「叶」の漢字には、「夢を叶える」 や「願いが叶う」という言葉を連想していました。

僕は昔から「夢」や「願い」を口にするのが苦手でした。ストイックな性格からか、失敗へのリスクヘッジなのか、それらを口にすることに対して抵抗感がありました。
昨年は様々な場所でプレゼンする機会が多く、また、才能溢れる方々とお話しさせていただく機会がありました。

これらの経験は「言葉にすることで現実になる」ということを実感したものであり、言葉の力、発信することの大切さを見に沁みて感じました。

夢を語るのは苦手です。 神様も含めて、誰かに願うのは苦手です。が、今年は口にしていこうと思いました。
叶えて欲しいから「叶」を選んだのでは、ありません。
叶えるのはあくまでも自分。叶えるための飽くなき努力です。
しかし、まずは目標、夢、在りたい姿や願いを口にする。これを意識的に動くことを自分に刻むために「叶」という漢字を選びました。

あっさりとしたスタートですが、
皆さま、本年もどうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!