![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161681266/rectangle_large_type_2_ff0364b234e2ba8b7699a996e45074ff.jpeg?width=1200)
【看護師してました】の話
こんにちは
今日はわたしが「看護師」をしていたときの話です
勤務形態・お給料・仕事は辛いの? など
看護師時代を振り返りながらお話していきます
学生時代のわたし
俗に言う落ちこぼれタイプ、成績も下の下
ようやっと進級・卒業ができるレベルのGPA
(実習の単位を落として下の学年に混じって行った)
国試前の12月までバイト継続(某お、値段以上)
今でもよく4年で卒業・国試合格できたな、と
様々な髪色もしてました
そして看護師として大学病院に就職
学生時代の憧れから集中治療室を希望
これが、実習でもいったことなくICU勤務ってかっこよくね?とただ思った
この選択を後悔する日は早かったです
仕事が辛いのは想像がつく
それより給料は?
そうですよね、いちばん知りたいのはソコ
ズバリ
年収600万円もらえてました
手取りだと30〜35万
でもごめんなさい
これは新卒価格ではなく
退職前の看護師6年目の年収です
うる覚えですが新人の時から4〜500万円はあったんじゃないかな
たぶん、院内の看護師のなかでも高いほう
ICU勤務は諸手当も付くし、夜勤も多い
(シフト見返したら6〜7回/月)
なのでこの額となっていたわけですね
20代半ばでこの収入は同年代を比べても
貰えている方だと思いますし
当時、お金を気にして買い物をすることはなかったです
ネイル・まつぱ・フェイシャルエステ毎月いってました
ただ実態は過酷
仕事がハード、勤務形態も内容も
3交代・2交代の両方を経験しましたが
年を重ねるにつれて夜勤がしんどいしんどい
先輩達よくやってたな
辞めたからこそわかる
寿命を縮めて働いています
退職後、本来の人間の生活に戻って痛感しました
世の看護師さん達への尊敬と感謝の念でいっぱいです
ICU看護師って
ひとつのミスも許されず
状態変化の兆候に気づくのが遅れると取り返しがつかなくなり
日常的に人が急変する場所
要するにストレス過多です
強靱な体力と精神力が必要だな、と思いました
独身で若くないと働けない、と思いました
実際、みーーーーーんな独身
男性は既婚・子持ちもいましたが
女性は結婚後、産休入りまでは働く人もいましたが
復帰はみんな病棟でした
配属先が集中治療室で後悔なし
学生時代のちょっとした憧れから安直に
配属先希望に書いてしまったICUでしたが
看護師人生において経験できてよかったと思います
仕事しんどいし、先輩やべー奴しかいないし、
麻酔科も変人変態多いし、患者は死にそうだし、
診療科問わないから勉強大変だし、
医療機器に関しての知識も必要だし、
心マしたときの骨折った感触忘れられないけど、
たくさん勉強できるし、お金もそれなりに貰えるし、何より
状態回復して、病棟移動できるようになった患者さんを
お見送りするときの嬉しさ、安堵感、解放感はなんとも言えません
退院時・後に「あのときは良くしてもらって」と名指しで
お礼を言われたときは看護師冥利に尽きるなと思いました
と、まあ
わたしが海外に住みたいっていう夢がなければ
働き続けていたと思います
しんどいけど好きです看護師っていう仕事
戻りたいとは思いませんが!!!!!!!!!!!
おかげで貯金もそれなりにでき
今はワーホリビザを使ってオーストラリアに滞在
ろくに仕事もせずにニート満喫中です
看護師時代を思い返しながら書いていて
懐かしい気持ちになりました
また人生のどこかで看護師できたらいいな、お金ほしいし