見出し画像

〖子育て〗娘のあたまにシラミがいた話。衝撃だったけど割と少なくないと知り、対処を念入りに。

最初は フケ だと思い込んでいた。
元美容師のパパも、まさかシラミがいるはずないと思っていた。

シラミと聞いたら、
昭和初期の話、不衛生 というイメージがあったし
無縁だと思っていた。

娘には
「しっかり予洗いして、毛を洗うというより頭皮を指のお腹でゴシゴシするんだよ!流しも自分が思ってるのより長めにね!」なんて伝えていた。

数か月はそのままにしていた。
今年に入って、何気なく撮った写真の娘の髪に そのフケ が自然と映ってしまったときに、これは何とかしてあげなくては、という気持ちが強くなった。

改めて、髪をしっかりと確認すると想像以上に白い物ブツブツがあった。
なんかおかしい。

それでも、私もパパも まさか という気持ちがあり
脂性のフケだと判断し
フケに対応してるシャンプーを買って様子を見ることにした。

シャンプーしても消えないので、白いブツブツを手で取ってみると
スーッと取り除くことができた。
検索すると「シラミ」は簡単に取れないと書いてある。
やっぱりフケだな。体感100個くらい取った気がするw

そうだ、なんかおかしいって思ったときに
虫を見つけるんだけど、羽があるように見えて、取り逃がしてしまう。
検索「シラミ」は羽はなさそうだ。
やっぱりフケであってくれ。

翌日も、娘がじっと座ってる時間=宿題をしているときに
猿のお母さんが体のノミをちびちび見つけるようなスタイルで
ブツブツ回収に没頭する。体感80個は取った気がするw

2‐3日後、お風呂上りに髪を乾かしていると
「いた!!!」虫発見。逃がさまいと集中して、確保する。

「アタマシラミ」確定。
「早く気付いてあげられなくてごめんね。」

検索「アタマシラミ」
スミスリンシャンプーという市販薬で駆除できること
虫を発見していたら、小児科・皮膚科の受診はしなくてもよく市販薬で対応することと、念入りな虫・卵駆除をすること
※頭皮に炎症が起きてる場合は医療機関を受診した方良いそうです
55度以上で死滅すること
タオル、くし、帽子などの共有は避けること

とにかく、30分くらい時間が取れるときには
娘に動画でも見ててもらって、卵探しに集中しました。

スミスリンシャンプーは殺虫効果のあるものなので
卵は消えない。
あんなに、白い卵を見つけては取って、目視ではもうなくなったんじゃないかと思っても、付属の目の細かいクシですくと取れます。

すっごい小さい卵のカス?のような茶色いものがしっかり取れます。

私はすぐに手に入れたかったので近くのドラッグストアで売っていた
アース製薬のものを使っています。
※⇩こちらを改めて調べたら 卵にも効くので再発予防 と記載あり!

☆アース製薬HP
アース シラミとりローション | 衛生用品 | アース製薬 製品情報 

シーツやタオルは、ドラム洗濯機で乾燥まですれば高温になるため
死滅させることができるそう。

本当にたまたま、ヘアアイロンをポチろうと考えていたところだったので
高ポイントのタイミングでポチりました。


まさかうちの子が シラミをもらってくるなんて。が最初の気持ち。

調べると集団生活をしている、保育園・幼稚園・小学校低学年では
そこまで珍しくないようです。
また、毎日洗髪して清潔にしていても寄生する。
どこで、だれに・・・なんて心がしばらくザワザワしたのは確かで
でも、しっかり対処すれば駆除できる。

卵がなくなったことを確認できるまで徹底します!!!!!

子育てって色々経験させられるゥゥゥ~~!!!!!

いいなと思ったら応援しよう!