
〖お花〗ミモザを育てて2年目
植物を育てるのは得意ですか・・?
実家では母が育てていたものの記憶に残っているのは
アロエ、沈丁花・・
緑が大好きな私だけど
お庭がある家で育ってないし
パパがストレス発散かのように観葉植物を買いまくった時期が
あったんだけど、
家にいる時間が長かった私がとことん枯らした。🍂
愛でる気持ちはたっぷりなのに
どんどん元気がなくなっていくんだよ。
センスがない。
パパからは枯らすセンスのお墨付きをもらってる。
家を買って、憧れのミニ庭付きに住んでいる💚
もともと植栽がある状態で引っ越して来たら選んでいない。
プロが選んだ植物だから、そりゃ簡単に育ってくれる子たちが
植わってる✨
なのに、ポスト横のシンボルになるであろうヤマボウシを枯らした。☠
すっかりお手上げ状態なので
「庭のことはパパが管理して!!」と丸投げ💚
それでもシンボルがなくなったのでは恥ずかしいからって
意を決して買ってきたのが「アカシアミモザ」
私が結婚式のときに使いたいと言ったけど
式が5月だったから打ち合わせでゴメンナサイされてしまった
ミモザ。
5,000円くらいのまだ赤ちゃんミモザを買ってきて
ポストの横に移植・・・💚
買ったときに、2~3粒ついていたお花も終わって
みるみる間に葉っぱが枯れて、剥げツルになってしまった。。。
それでも枝はミドリなところが残ってるし
先っちょに葉っぱが残ってたりする!!
剥げツルになってしまったミモザを「きせきちゃん」と名付けて。
パパが「もうこれ終わりじゃない?」と言っても
止めてきた!!!
私だって散々枯らしてきたんだから、
終わってるかもね・・なんて思ってた。
けどけどけど、
今年「きせきちゃん」が奇跡を起こしているんだよ✨
買ってから2年後のこの春からぐんぐん急成長✨

幹が二股に分かれて、ダメになった片方は切り落としちゃってて
残ったほうがさらに二股に分かれて、片方ダメになってしまって・・・
という月日を経過しているので
バランスが悪くて悪くて。
今日は180㎝の支柱を買ってきたけど、
一番長いところを沿わせてみたら、もうあっという間に支柱と同じくらい✨

感激したのは、花芽を拝めたこと✨
この2年、花芽に出会えたことがなかったから、
私は嬉しくて嬉しくて。
このまま瞬間移動して春になってくれんかね😂
枯らすセンスはピカイチなんだからね・・
翌春には、ドライにして・・リースにして・・
なんて淡い夢を抱いています💛💚💛💚