【お知らせ】1DAYインターン開催決定
学生の皆さんこんにちは、ジンザイ代表の榊原です。
今回は大学1~3年生に向けた、ジンザイの1DAYインターンプログラムのお知らせです。
先日、静岡県富士市内で行われた学生イベントに参加させていただきました。そのイベントでも多くの方にご好評いただいた、弊社の学生に対する取り組み。(このnoteも普段は学生インターン生が運用しています)
たくさんの学生に「インターンに参加したい!」との声をいただいたので、急遽1DAYインターンを企画し、その中でも「この子をもっと知りたい」と思った3名の方に直接声を掛けさせていただきました。
当日は弊社オフィスに来ていただき、既存のインターン生と一緒にジンザイの仕事に触れる機会を作る計画を立てています。
会社説明や会社のいいところなんて事前に見ておけ!うちは超実践型1DAYインターンだ。
弊社で働く学生に聞くと、開催されている多くの1DAYインターンは会社の説明やいいところを聞かされるだけで終わってしまうとのことでした。
ジンザイの説明は、事前にSNSやこのnoteでいくらでも見れます。
当日は参加してくれた学生が「まじで来てよかった明日から頑張ろう!」
と思えるような実践的なプログラムを組んでいます。
当日はぜひ楽しんでください。それでは概要をどうぞ。
インターン概要
■実施日
12/6(火)13:00~18:00(終了予定)
■場所
ジンザイオフィス WORX富士
〒417-0033 静岡県富士市島田町1丁目50番地
当日は吉原駅より、行き帰り共に送迎が出ます。
12時45分までに吉原駅北口に集合してください。
参加特典
■インプット手当体験
弊社が行っている福利厚生の一つ。インプット手当を体験していただきます。当日参加していただいた方全員に図書カードをプレゼントします。
■1分自己PR動画データ提供
当日のスケジュールの目玉でもある。自己PRタイムを弊社でプロデュース。
弊社でその場で撮影・編集をし、自己PR動画としてプレゼントします。
■交通費支給
交通機関を利用される方は、当日申告をお願いします。
当日のスケジュール
13:00~
自己紹介
13:30~
ジンザイで働くインターン生の仕事見学
14:00~
自己PR(1回目)~休憩
15:00~
フィードバック・PRアップデート
16:00~
自己PR撮影
17:00~
年始学生イベントアイディア会議
18:00~
解散
このインターンで経験できること
まず驚くと思うのが、学生インターンでもこんなに現場の最前線で働いてる会社があるんだというところです。ぜひジンザイで働く学生の仕事を生で見てください。
次に先日私も見せていただく機会のあった学生の自己PRについてです。
10人以上の自己PRを見せていただいた結果、面接官に受ける(と思ってしまっている)PRを作りすぎている子が多い印象でした。作られたPRは、言葉ではなく表情や仕草に出ます。これを弊社スタッフで撮影しフィードバックします。自分の癖や話し方を確認して、最高の自己PRをこの時間で作りましょう。
最後に、ジンザイでは来年1月に学生向けの大掛かりなイベントを開催予定です。この企画のアイディア会議を当日行うので、そちらに参加していただきます。企業が開催するイベントはどうやって進められていくのか、ぜひ生の臨場感を楽しんでください。
静岡で学生が一番インターンしたくなる企業を作りたい
ジンザイでは「静岡で若者の可能性を広げる」をテーマに会社を作っています。まだ2年目の会社です。おかげさまで県内の色々な大学・専門学校さんと繋がりができ、弊社で活躍する学生も徐々に増えてきました。
これは私が学生と話をするときによく伝えることなのですが、大学生が年間で稼げる額は、ご両親の扶養内と想定した場合100万前後と限られます。
逆にいうとそれだけしか稼げないということです。
その稼いだ100万円の濃度を考えてみてください。
お金のために時給をただ稼いだ1年と、社会人になる前に経験と成長を積んだ1年。未来はどちらが明るくて可能性が広がるでしょうか?
ジンザイが提供したいのは後者です。
「社会人になる前にジンザイを通ってよかった」
弊社に関わった全ての学生にこう思っていただけるよう、当日の1DAYインターン含めて、ジンザイスタッフ全員で学生を応援します。
当日参加が決まっている皆さん。楽しみにしていてください!
スタッフ全員でお待ちしています。
最後にお知らせ
ここまで読んでいただき、ジンザイって面白い!って興味を持っていただたら、私のインスタグラムを見ていただけるともっとジンザイのことが知れます。
https://www.instagram.com/sakaki_1985/
ジンザイの毎日をストーリーで発信してるのでぜひ1週間くらい見てみてください。そこまで見て興味を持ってくれたあなたはうちの会社向いてます。