![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87686721/rectangle_large_type_2_34b64d2ba75d85038eff1f880c9d036f.png?width=1200)
ロボアドバイザー業界の最新動向とウェルスナビが評価されている理由
こんにちは。お金のマッチングプラットフォーム"お金の健康診断"を提供する株式会社400Fで代表をしている中村仁です
今回の業界分析noteはロボアドバイザー業界の最新動向と、ウェルスナビについてです。市場の見直しが起きたことで近年高い評価を得ていたSaaS企業は大きく時価総額を下げました。特にPSRという株価売上高倍率で多くの企業が評価されていましたが、その倍率が急激に萎んでいます。
ベンチャーキャピタルOne Capitalが公表しているJapan SaaS Quarterly Reportの最新情報によるとマルチプルの中央値は5倍となっております。一方でウェルスナビの通期予想営業収益65.36億円に対する時価総額は2022年9月26日現在でPSR基準で12.6倍と相対的に高くなっております。これは何故なのか?その点についてまとめています。
こちらのnoteは有料(1000円/本、マガジンは1000円/月)です。またこちらのnoteをご購入いただくと以下のようなことがご覧いただけます。
- ロボアドバイザー企業の主要KPI比較
- ロボアドバイザー企業で注目動向
- ウェルスナビが評価される理由
ここから先は
3,109字
/
6画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?