見出し画像

仕事を辞めたいけど『やりたいこと』が見えないあなたへ

こんにちは、ジンです!

今回は「仕事を辞めたいけど次の道が見えない、やりたいこともない」と
悩んでいるあなたにお届けしたい内容です。

私もかつて同じように迷っていましたが、
あるポイントを意識することで道が開けたんです。

そのエッセンスをぎゅっと3つにまとめましたので、
ぜひ最後までご覧ください。


目次



「~であるべき」を捨てることの大切さ

まず、考え方の第一歩として大事なのが
「~であるべき」「~でなければならない」という思考を手放すことです。

私も過去に
「安定した仕事を辞めるべきではない」とか
「失敗は避けなければならない」などの考えにとらわれていました。

でも、こうした思考を持つと、視野が狭くなってしまい、
自分が本当にやりたいことを見失ってしまいます。

あなたに聞いてみたいんです
もし今、「やりたいことが見えない」と感じるのなら、
まず「自分の思考が他人軸に囚われていないか」を見つめ直してみましょう。

世間や他人の目を気にしすぎていないか?それを一度手放すだけで、
新しい発見があるかもしれませんよ。


やりたいことを明確にするためのワーク

次に、自分のやりたいことを見つけるためのワークをご紹介します。

ステップ1: やりたくないことを書き出す

まずは、やりたくないことを書き出してみましょう。

制限を設けずに、あなたが本当に
「これは嫌だ」と感じることをリストにしていきます。

「他人の期待に応えるだけの仕事」
「ネガティブな人と関わること」など、何でもOKです。

この作業を通して、やりたくないことを明確にすることで、
本当にやりたいことが浮き彫りになる瞬間が訪れます。

ステップ2: やりたいことを書き出す

次に、やりたくないことを避けたうえで、
「こんな仕事がしたい」「こういう場所で働きたい」と、
心からやりたいことを書き出してみましょう。

これをすることで、あなたが心から望む未来が見えてくるはずです。


視野を広げるために人と繋がること

最後に、視野を広げるために人との繋がりを持ちましょう。

自分だけの頭の中で考えると、どうしても限界があります。
私も公務員からフリーランスへと転向するとき、

実際にフリーランスとして活躍している人と会って話を聞いたことで、

リアルなイメージが持てるようになりました。

それによって「自分にもできるかも!」と思えるようになり、
一歩踏み出す力が湧いてきたんです。


まとめ:次の一歩へ進むために

いかがでしたか?仕事を辞めたいと感じている方が次に進むべき道を探すための3つのポイントをご紹介しました。

最後に少しでも興味を持っていただけたら、
今すぐ実際にやってみてください!

  1. 「~であるべき」を手放す

  2. やりたいこと・やりたくないことを明確にする

  3. 人と繋がって視野を広げる

やってみたけど、まだ道が見えない…そんな方は、
私の無料コーチングやセミナーで一緒に次のステップを考えてみましょう。

私も同じ経験をしたからこそ、あなたに寄り添えることがあるはずです。
下記のリンクからお気軽にご相談ください。

いいなと思ったら応援しよう!