見出し画像

「HGUCガンタンク」を無塗装&砂漠ウェザリングで汚してみた!!

今回は、「HGUCガンタンク」を成型色を活かしたまま、砂漠ウェザリングを行って、「地球での戦闘仕様」に仕上げていきたいと思います。

画像2


今回のHGUCガンタンクの制作メニューは以下の通りです。

【制作プラン】
・ゲート処理
・(一部)合わせ目消し
・つや消しコート
・各種ウェザリング
・仕上げのコート


仮組み直後は、このような仕上がりだったので、このキットがどのような変身を遂げるのか、ぜひ最後までご覧ください!!

画像2


■ 工程1.ウォッシング

まずは、一番手っ取り早くて、簡単な「Mr.ウェザリングカラー」を用いたウォッシングを行いました。


特に、「砂漠ウェザリング」には、こちらの「サンディウォッシュ」というカラーがピッタリで、オススメ。

画像3


やり方としては、簡単で、豪快にパーツの表面にバシャバシャ塗っちゃうだけ。

画像4


その後、このビタビタな状態のパーツを、「キムワイプ」を用いて拭き取っていきます。

画像6


キムワイプで「ポンポン」叩くと、写真のような状態になります。

画像5


乾燥後はこんな感じで、めちゃくちゃ簡単に「自然な砂埃」を再現することができました!!

画像7


もっと詳しい「砂漠ウォッシング」のやり方を知りたい方は、過去記事を参照ください。


■ 工程2.ピンウォッシュ

続いて行っていくのは、「ピンウォッシュ」です。

パーツの凹んでいる部分を影のように表現する技法 で、今回も「Mr.ウェザリングカラー」を使用してみました。

画像8


これらを用意したら、まずは、ウェザリングカラーを「専用うすめ液」で希釈していきます。

画像9

ほとんど「スミ入れ」と同じ作業なので、スミ入れ塗料くらいシャバシャバにしてOKです。


そうしたら、薄めたウェザリングカラーを、面相筆に含ませて、スミ入れのように「モールド部分」や「逆エッジの部分」に流していきます。

画像10

マジで、作業はこれだけです。


画像11

特に拭き取りとかもせずに、そのまま残しておくことで、「オイル染み」っぽい雰囲気もでます。


■ 工程3.ドライブラシ

続いては、「ドライブラシ」です。

パーツの縁部分に汚しを入れることで、「サビ」や「塗膜剥がれ」のような表現をすることが出来ます。


今回は、これらの塗料を使って、サビ表現を加えていきたいと思います。

画像12


これら2つのエナメル塗料を混ぜて、程良い感じの「こげ茶色」を作っていきます。

画像13


塗料を筆を少量とって、筆に付いた塗料を キッチンペーパー で拭き取っていきます。

画像14


十分に塗料を拭き取ることが出来たら、いよいよパーツに筆を擦っていきます。

画像15

パーツのエッジ部分を狙って、何度も繰り返し擦っていきましょう!!


ドライブラシをした後の状態がこちら。

画像16

画像17

グレー」のパーツに、「こげ茶色」のドライブラシは、見た目的に相性が良いかもしれません。


■ 工程4.ウェザリングマスター

次は、もっと簡単に「ドライブラシのような効果を出す方法」を使って、汚していきたいと思います。


使用するのがこちらの「ウェザリングマスター Bセット」。

画像18


付属のスポンジで「スス」と「サビ」を混ぜて取っていきます。

画像19


そうしたら、ドライブラシのように拭き取る作業はせずに、そのままパーツのエッジをめがけてポンポン擦っていきます。

画像20


次に、スポンジの反対側の筆を使って、付着したウェザリングマスターをぼかして、自然な汚れにしていきます。

画像21


ということで、仕上がりはこんな感じです。

画像22


同じ要領で、ガンタンク特有の「キャノン砲」を激しく汚してみました!!

画像23


エナメル塗料による「ドライブラシ」と、「ウェザリングマスター」の詳しい説明については、こちらの過去記事で紹介しています。

特に、この記事では割愛した、「筆選び」についても述べているので、良かったら参照ください。


■ 工程5.履帯部分(キャタピラ)の汚し

最後に、後回しにしていた「履帯部分」のウェザリングを行っていきます。


まず、先ほど同様、「エナメル 赤サビ」を使ってドライブラシをかけていきます。

画像24


先ほど紹介したよりも、かなり大胆に行ってみました。

ということで、ドライブラシ後の状態はこんな感じ。

画像25



続いては、こちらの「Mr.ウェザリングペースト マッドホワイト」を使って、履帯に砂汚れを付けていきます。

画像26


ペーストを「ウェザリングカラー専用うすめ液」で溶かしたものを、ウォッシングの要領で塗っていきます。

画像27

これまた、結構大胆に行ってみました。


ということで、一晩乾燥させて、歯ブラシ等で付き過ぎたペーストを取り除いたものがこちら。

画像28


ということで、「HGUCガンタンク」の主な作業はこれにて終了!!

後はガイアノーツ「EX-フラットクリアー」で、つや消しコートして完成となります。


■ 完成ギャラリー

こちらが「HGUCガンタンク」無塗装ウェザリング仕上げ完成品です。

画像31

画像32

激しいウェザリングのおかげで、「成型色仕上げ」とは思えないくらいの重厚感になったと思います。


各部をアップで見てみると、こんな感じ。

画像34

画像35

画像36

画像37

画像38

このような表現なら、「エアブラシ」や「缶スプレー」での全塗装をしなくても、「」と「ウェザリング用の塗料」があればお手軽に出来ちゃうので、初心者の方には特にオススメの作り方だと思います。


ウェザリングマスター」シリーズは特に使いやすく、ガンタンクの各砲塔の先端を「スス」で擦っただけで、このようなカッコいい表現ができました。

画像39

画像40

画像41


合わせ目に関しては、一部のみ「合わせ目消し」を行いました。

頭部」と「キャノン砲」のモナカ割りの部分です。

画像44


ちなみに、それ以外の腕や胴体の「合わせ目」に関しては、デザインナイフで「段落ちモールド化」しています。

画像44

なので、合わせ目を活かしたまま、モールドのように誤魔化しています。

誤魔化す」なんて表現は悪く聞こえますが、この「段落ちモールド化」は、よく行われる手法ですし、「合わせ目消し」の手間を省けるのでオススメです。


ということで、以上が「HGUCガンタンク」の制作模様でした!!


■ まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


今回は、「HGUCガンタンク」を 無塗装ウェザリング仕上げ で制作してみました。

Mr.ウェザリングカラー」や「ウェザリングマスター」など、初心者の方にとって使いやすい「ウェザリング商品」をメインに使った制作だったので、お手軽に真似して作っていただくことが出来ると思います。

私自身も、常に「ウェザリングがもっと簡単に出来ないか」ということを追及しているので、発見次第、また記事にしていきたいと思います!!


【お知らせ】
現在、YouTubeでもプラモデルに関する動画を投稿しています。
こちらのnoteの雰囲気とは、だいぶ印象が違います。
好き嫌い別れると思いますが、動画でしか伝わらないこともありますので、興味がある方は、ぜひチャンネルを覗いてみてください。

▼ チャンネルURLはこちら ▼
https://www.youtube.com/c/funny_yokocho



いいなと思ったら応援しよう!

ジンのガンプラ研究室
いただいたサポートは、今後も有益なガンプラ情報を発信するための「プラモ道具代」として還元させていただきます!!