
【ワンピースカード】7弾環境の黄エネルに採用するカードついて(全文無料)
こんにちは。ジンです。
今回は7弾環境における【黄エネル】についての予想と考察をしていきます。
7弾環境について
「500年後の未来」で登場する黄色のカードはリーダーカード(ベガパンク)を含めて全部で22種類が登場します。
しかし、ほとんどが特徴「エッグヘッド」を持つキャラで、リーダー依存のトリガーがついているため、既存の黄色リーダーの強化に繋がるカードは従来より少ない印象です。
でもその少数精鋭の中で優れてるものがあるため、今回はそこをピックアップして解説していければと思います。
フランキー

4/5000で2000カウンター持ちです。
恐らく《サトリ》の代替の枠になると思います。
そしてトリガーの効果が
カードを1枚を引く。その後、自分のライフが1枚以下の場合、このカードを登場させる。
といったように1番上からは捲れないものの、常にライフが1の【黄エネル】にとっては手札も増えるので使い勝手がいいカードになるでしょう。
エジソン

こちらは2000カウンター枠です。
トリガーはリーダー依存なので発動しないのですが、登場時効果がとても面白くて…
登場時 自分のライフが2枚以下の場合、カード2枚を引き、自分の手札2枚を捨てる。
4/5000とリーダーに殴れるキャラを登場させるだけで手札整理ができます。
ただ、難しいところが5コストの《しらほし》であれば、トリガーからも捲れることができて3枚引きの2枚捨て。しかしリーダーに殴れない。
対して《エジソン》は4コストで出せて2枚引きの2枚捨て。リーダーには殴れるが手札から2000カウンターを1枚捨てる(場に出す)。
ということになります。
なので、私の個人的な見解としては「空島」や「ビッグマム海賊団」などサーチキャラを入れる構築を組む方であれば不要、サーチキャラを入れない構築で挑む方は必要になってくると思います。
何故ならサーチキャラがない場合だと引きたいカード(ヤマトやエース)が引けないからです。その代わりに2枚捨てでも出す価値があると思います。
構築に入れることができれば、とても便利なカードなのですが、現状入れる枠がな~、どんなもんかな~というのが個人的な見解で御座います…
モンキー・D・ルフィ

我神エネルの構築でなければ採用を考えてもいい1枚です。
といのも《モンキー・D・ルフィ》と《エネル》は同じフィールドに立つと、《エネル》の効果が発動しなくなってしまうからです…(笑)
またトリガーは4コストの《ロロノア・ゾロ》と同じでコスト4以下をKO。
起動メインの効果も、トラッシュする代わりにコスト4以下をKOして、カードを1枚引くという、引きこもりプランには適しているカードになっています。
5/6000とコストも打点も申し分なく、特徴の「四皇」もいいですね(笑)
ポートガス・D・エース

個人的には4積みだと思っているカードです。
最近【黄エネル】対策でライフを2で残す戦い方が増えています。
そんな相手にもこのキャラを登場させれば、速攻にはなりませんがライフが3になり10/10000のキャラが立つので、殴らざるを得ない戦い方になるでしょう。
そうすれば、前のターンでおいしく《ヤマト》が展開できると共に黒デッキであれば処理漏れをすると、次のターンに9000と10000の速攻が飛んでくるので一気に詰めプランを取ることができます。
《ポートガス・D・エース》のおかげでまだまだ【黄エネル】はやれそうかなと…
焔裂き

メインでもカウンターでも使える優秀なイベントカードです。
メイン時の使い方は主にリーサルのタイミングだと思います。
相手のライフ依存になるので注意しましょう。
そして、カウンター時の使い方も相手のライフ依存になるので終盤になるとは思いますが「このターン中、パワー+1000」なので、横並びでコツコツアタックしてくるデッキにはいつ使ってもよさそうです。
トリガーもリーサル前に捲れると強いのでこれは採用を考えてもいいかもしれませんね。
最後に
いかがだったでしょうか?
恐らく7弾環境になると【黄エネル】が増えることが見込まれます。
それでも従来の「空島」型であったり、「ビッグマム海賊団」型のような軸がありながら、「エッグヘッド」型などの構築もできてくるのでより一層構築の幅が広がり【黄エネル】を楽しめると思います。
そんな私はDiscordで【エネルのスペース大作戦】というサーバーを作成して運営をさせて頂いております。
決勝大会に出場された方や、フラシで優勝している方など、上手な方もいらっしゃる中、これから【黄エネル】を始めたい方だったり、私みたいな純粋に【黄エネル】が好きって方など様々な方が参加して下さっています。
もし少しでも興味があれば、こちらにコメントを頂くか、XにてDMを頂ければ案内させて頂きますので、是非宜しくお願い致します。
筆者の私は主に【黄エネル】を使用していて、noteも書いておりますので、興味があれば、こちらも宜しくお願い致します。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
投げ銭方式にしたので、是非宜しくお願い致します(笑)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?