見出し画像

【ワンピースカード】黄キッドについて(全文無料)

こんにちは。ジンです。

今回は【黄キッド】について解説します。


はじめに


自分のターン終了時 自分のライフの上から1枚を表向きにできる:自分のコスト3から8の特徴《超新星》を持つキャラ1枚までを、アクティブにし、そのキャラは、次の相手のターン終了時まで、ブロッカーを得る。

レストのキャラをアクティブにするだけでも強いのに、さらにはブロッカーとしての役割を持てることから、少し守りが固めなデッキにも伺えます。


そんな【黄キッド】を紹介していきます。

イメージとしては【赤シャンクス】のような形で、マナカーブ通りに動くだけで強く、ちゃんと高コストキャラがサーチできることから、新弾では【赤緑スモーカー】ぐらいに評価は高いです。


デッキ構築について



それでは1枚ずつ解説していきます。


モンキー・D・ルフィ

5ルックできるサーチカード。

対象が24枚なので申し分なく、しっかりと7コスト《トラファルガー・ロー》と8コスト《ユースタス・キッド》を持ってこれるのが偉い。

ここが【赤シャンクス】との違いかな~と思います。


しらほし

黄色のデッキにとっては現環境、必須になっているブロッカー。

特徴《超新星》を持つのキャラがリーダー効果によってブロッカーになることから、序盤に展開しておくと毎ターン2面のブロッカーが並びます。

コストを高い方を除去しようとするなら手札の枚数を多く要求。
《しらほし》を除去するならライフが1枚追加、と雑に強いので一旦4枚採用から環境初期を把握しようと思います。


X・ドレーク

相手の盤面処理に干渉できる2000カウンターのキャラ。

7コストの《トラファルガー・ロー》でライフに埋めれることもできるし、起動メイン効果のため【黒ティーチ】にも活躍する1枚。

黄色の2000カウンターの質が一気に上がった印象。


菊之丞

ライフ4の混色リーダーには雑に強いカード。

相手のライフ依存にはなりますが、タダでトリガーから飛び出してくる上にKOされてもライフが増えるキャラ。

場に残り続ければ一気に詰めて《ユースタス・キッド》でトラッシュしながら9000ブロッカーで蓋をするような守りが堅いながらもアグレッシブにも動けるようにしてくれるキャラ。


バジル・ホーキンス

《菊之丞》より厄介なキャラが爆誕。

《トラファルガー・ロー》でライフに埋めて手札整理が出来るだけではなく、ブロッカーを付与することで自分のライフを守るだけではなく相手のライフをトラッシュができるという意味が分からないキャラ。

このデッキには必須です。


トラファルガー・ロー

タイミングが良ければタダでトリガーから飛び出してくるキャラ。

7コストの《トラファルガー・ロー》で調整しながら出すことも可能。

こんなに強いと思っておらず、私は買いそびれました…無念


サトリ

手札と1:1交換にはなるが、黒相手でも急に出てくる5コストは厄介です。

また、それでなくても2000カウンターを持ってることから、手札でも腐りにくく採用しました。


ナミ

ここの枠を《ゲダツ》にしてる人を散見しますが、それはエリア向きの【青ドフラ】対面を見ているわけであって、手広く見るなら《ナミ》の方がいいかなと個人的には感じました。

混色リーダーには《ゲダツ》が無力化されるだけではなく、トリガーもなければブロッカーにもならない、4枚もいらんやろって感じです。

それなら【黄キッド】ではなく【黄エネル】でいい。


キャベンディッシュ

6/8000のブロッカーを採用しました。

後攻では最速で出せるだけではなく、8000という打点の高さは9000アタックをブロック2000、【青ドフラ】のリーダー効果アタックをタダでブロックできたりと、なにかと便利な数字だと個人的には思っています。

5コストの強いキャラはだいたい6000打点、それに3000要求できるポイントもGOOD


トラファルガー・ロー

先攻4ターン目に最速で9000打点を立てながら、ライフを1回復して、おまけにリーダーは6000アタック出来て、ターン終了時には9000のブロッカーが立つ

っていう説明だけでも強いと感じるので、当たり前に4枚採用です。


ユースタス・キッド

《トラファルガー・ロー》といい《ユースタス・キッド》といい9000打点なのが本当に強い…

また強制トラッシュだけではなく、終盤は手札整理もしながら、9000ブロッカー。

雑に強いというのは、まさにこのこと…


ポートガス・D・エース

この男を採用したことにより、イケメンパラダイスデッキが完成。

一気にファンデッキ化としました。

ライフ回復しながら走らせた方が、おそらくこのデッキは強い。

脳筋で4枚採用してもいいカードです。


お前が消えろ

黄色の特権です。

お守りとして2まいだけ採用しました。

ラス盾で捲れる興奮をイケメン達と共に感じてください(?)


最後に

いかがだったでしょうか?

難易度は高くないながらも、強いデッキだと思います。

ただ、人気のキャラの採用は多く、金銭面的には優しくないですが、10弾環境から始めるなら持ってこいのデッキだと思います。


やはり混色は強いながらも、ライフが4しかない脆さもあります。

しかし、ライフが5もありながら後半は大型がブロッカーになってくれるので守りの面では心配はなく、ここから様々なデッキを学んでいくのも良そうです。

是非参考にしていただければ光栄です。


最後に、9弾環境終わり間際に関西の有名なプレイヤーと共同執筆によりnoteを作成しました。

あまり公の場で情報を共有しない人なので、貴重な記事になっています。

【黄エネル】のいろはを学べますので、是非興味がある方は覗いてみてください。

最後になりましたが、ここまで読んでください有難う御座いました。


いいなと思ったら応援しよう!