![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164499732/rectangle_large_type_2_8dad291e2e0e56d02d659bc23f146359.png?width=1200)
【ワンピースカード】赤緑スモーカーについて(全文無料)
こんにちは。ジンです。
本日からまたnoteをコツコツと書いていこうと思いますので、ゆる~くお付き合い下さい。宜しくお願い致します。
![](https://assets.st-note.com/img/1733106013-agWZPdBwrH2DiS8N09cz7J4p.jpg?width=1200)
そんなこんなで、あっという間にワンピースカードは10弾環境に突入しました。
そんな新規リーダーから紹介するのはこちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1733106197-WFah82wSALDGbZEPrz7liyKk.png?width=1200)
スモやん、敵キャラの中でも結構上位ぐらいで好きなキャラ。
赤緑という初期の環境を一世を風靡した色が戻ってきたという感じです。
リーダー効果について
相手のターン中 自分の特徴《海軍》か《パンクハザード》を持つキャラすべてを、パワー+1000。
起動メイン ターン1回 自分のパワー7000以上のキャラがいる場合、自分のドン‼2枚までを、アクティブにする。
上の効果は構築によっては強く使えそうですが、メインは下の効果になりそうです。
このアクティブになるドンを、守りに徹するのか攻めに転換するのかが、環境とともに構築を柔軟に対応できるのが、このデッキの強みだと感じました。
まだ10弾環境の予測はついていませんが、恐らく【黒ティーチ】が突出してくることを念頭に今回はデッキを構築しました。
デッキ構築について
![](https://assets.st-note.com/img/1733363131-brRA9ucC1Tit63nSHqg5dOFf.jpg?width=1200)
それでは1枚ずつ解説していきます。
ナミ
![](https://assets.st-note.com/img/1733117533-NvJzhFS934QKIsBHjklyM67r.png)
《麦わらの一味》のサーチ対象は18枚と申し分なく、【黒ティーチ】対面においては1コストのキャラが優秀で、このデッキの核となる9コストの『ロロノア・ゾロ』をサーチできることから採用。
ヴェルゴ
![](https://assets.st-note.com/img/1733117675-6JyT8t1bBGAOzUhKlIf9Ewrp.png?width=1200)
今回の構築は俗にいうハイブリッド型になっており、『たしぎ』や『スモーカー』が強いためにこちらも採用しました。
今回から登場した《麦わらの一味》においても《パンクハザード》の特徴があることから、【赤緑スモーカー】にとっては必要なサーチキャラになりそうです。
こちらはサーチ対象も20枚です。
ドンキホーテ・ロシナンテ
![](https://assets.st-note.com/img/1733117839-ItPOzsoyT32C5gVFJ04waQmq.png?width=1200)
8コストの『ユースタス・キッド』を採用していることから、最強のお供として採用。
リーダー効果の起動メインにより、2ドンアクティブになることから、イベントの守り札がない場合などに登場させることができて、コストのくっつきも良し。
サンジ
![](https://assets.st-note.com/img/1733118070-GnredbSvJpDLfWxiQ05qmwAs.png?width=1200)
最速で出して、処理をしてくるのであれば1ドロー。
放置するなら、1ドンをつけて7000アタックができる優秀な低コストキャラ。
このデッキだけではなく、【赤ゾロ】や【赤サンジ】などのアグロ系のデッキにも重宝されそうな予感。
モチャ
![](https://assets.st-note.com/img/1733118167-qpgAM8KOjzysS0koIYVhw9Ru.png?width=1200)
現時点での役割としては『ヴェルゴ』でサーチできる2000カウンター、のみ。
この枠も環境次第で変化する要検討枠だと思います。
たしぎ
![](https://assets.st-note.com/img/1733118586-5isL2U8AGMhReDl7bXxBoYTm.png?width=1200)
このキャラにおかげで9コストの『ロロノア・ゾロ』が着地狩りされなくなりました。
しかし、赤のキャラは守れないので要注意です。
トニー・トニー・チョッパー
![](https://assets.st-note.com/img/1733118688-LmHqs6utrgQS7XDhEy2Ko9kR.png?width=1200)
【赤緑スモーカー】に限っては、相手のターン中に4/7000にブロッカーです。
【青ドフラ】側もここにピンポイントでバウンスの『トラファルガー・ロー』をあてないといけないので要求値が上がるだけではなく、2000カウンターなので相手の動きを一時的に失速させることができます。
こりゃあ強いと思います。
スモーカー
![](https://assets.st-note.com/img/1733118838-jKTflEwryP60Qe8tSFks94ZB.png?width=1200)
デフォルトでバニッシュが付与されているわけではなく、起動メインで毎ターン1ドンを得することができます。
【赤緑スモーカー】でもそうですが、今後は【緑ボニー】にもはいってきそうな強力な5コストのキャラなので、各色このコスト帯は処理できるようにしておきましょう。
ホーディ・ジョーンズ
![](https://assets.st-note.com/img/1733118976-cJEbXOGAqDfyo0SdT9HWPR2Z.png?width=1200)
こちらは今弾の主役だと思っています。
まずは【青黒ウソップ】対面においては小型ブロッカーを並べて守ることから、無力化できてリソースを一気に削ることができます。
そして【黒ティーチ】対面においても、リーサル時に「ホーディ・ジョーンズ」をケアしないといけない場面が多く、この存在だけでリソースを削ることが可能。
また10コストの「マーシャル・D・ティーチ」がリーダー効果を使わないと2体までレストにできるために非常に強力です。
みんなでステロイドをかちこみましょう!!!(?)
ユースタス・キッド
![](https://assets.st-note.com/img/1733119093-GvFk90oPs14ptzu36REYMBd2.png)
1弾環境から、ここぞというときに光るキャラ。
現環境のTier1でもある【青ドフラ】にも強いだけではなく、『ドンキホーテ・ロシナンテ』『たしぎ』によるKO耐性がよりこのカードを強くしています。
当分の間は緑のデッキにまた蔓延りそうですね…
ロロノア・ゾロ
![](https://assets.st-note.com/img/1733127771-a92kjJ7VeGD6QIEMXshcqmRH.png?width=1200)
着地狩りがされないだけではなく、リーダー効果である起動メインで3回のアタック回数を1ドンで行うことができます。
現状どのデッキにも低コストブロッカーはいるものの、9000×3はさすがにねぇ~~~
今回で強化された【緑紫リム】にも採用されそうで、また値上がりましたねぇ~~~
反行儀キックコース
![](https://assets.st-note.com/img/1733127907-a3fDmVTMlxJdkP8sLHEcOhgw.png?width=1200)
この枠もイベントカウンターであれば、自由枠です。
『毛皮強化』や『カマクラ十草紙』でもサーチができるので、臨機応変に変更していいと思います。
ラディカルビ~ム‼
![](https://assets.st-note.com/img/1733128001-P08hDGq9Xa2fkbRKjuecSsCv.png?width=1200)
説明不要の赤のイベントカウンター。
『ナミ』でサーチができて、リーダー効果でドンがアクティブになるなら、採用しないことはないと思います。
雑に強い。
最後に
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
10弾環境は、9弾環境を凌駕できないと小耳にはさみましたが、可能性はあると思っています。
兎にも角にも、来週に東京で最後のエリア大会があり、10弾環境を迎えます。
そこには必ず【赤緑スモーカー】入ると思うので、今から触っておいてもいいのかな?と。
また、最後になりましたが【黄エネル】についてnoteをアップデートしました。
関西でも有名なプレイヤーである「オメンコポン」さんとタッグして共同執筆したnoteになっております。
大した実績ではありませんが7-2オポ落ちなら最低限カッコはついただろうって事で語らせて貰いました。
— オメンコポン (@stkeiba) November 26, 2024
薄いnote嫌いなんでちゃんと書いたつもりです。
全採用カード解説が主です。
あらゆる黄カード試した結論です。自分が愛知cs出るなら迷わず同じ構築で出ます。
拡散協力宜しくお願いします!👍 https://t.co/avPPagHhOF
強者なプレイヤーなのにも関わらず、あまり公の場で公言されない方なので【黄エネル】を使われている方は参考になると思います。
こちらも宜しくお願い致します。