![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148150247/rectangle_large_type_2_4d0034451dc41afaae47ef1d8b8e2138.jpg?width=1200)
NZ🍎ワーホリ 〜仕事終了!〜
お久しぶりです
投稿を2週間ほどサボっていましたが、単純に仕事内容は変わらず、週末は特にやることがなく、書くことがなかったからということにしときます🤫
さて、仕事の話題へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148150554/picture_pc_9bea173e1b2e22da053af27f65867fd3.png?width=1200)
ついに、7/19をもって
Freshcoでの仕事が最後になりました!
実に2/7から5ヶ月半ほどの就業でございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148150946/picture_pc_c4c4ae12cb50e32901938cc5e3fd1374.png?width=1200)
体感としては、1日1日はとても長く感じていましたが、この5ヶ月半は意外とあっという間に過ぎていきました。なんだかんだ、大きく体調を崩すこともなく、無事終えられてよかったです。
当初の予定では、12月まで働く予定でしたが、予定を変更して帰国することにしました。この理由も含めて、今回働いてみて良かった点と、帰国することにした理由や思いについて述べたいと思います。
良かった点
1. 海外に友人を作ることができたこと
間違いなく、Freshcoで働いて最も良かったなと思ったのは、この点だと思います。Freshcoでは、主にKiwiの人、ワーキングホリデーの人、シーズナルワーカーの人が働いています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148152051/picture_pc_2cd6999e64a35d57fa0caf0f29afc92f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148152008/picture_pc_90cdfa340614d9056f397fe5c256b742.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148152011/picture_pc_d2f9b09b7c591a10cb85dedb514aea44.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148152012/picture_pc_0410f222af5151c80e12a2c029a3c8b1.png?width=1200)
彼らのおかげで、楽しく働き続けることができましたし、楽しい週末を送れていました。特に、最初のオーチャード時代から仲良くしてくれたEmilyや、毎週末遊びに誘ってくれたり誕生日を祝ってくれたTaiwanese( Anne, Jessy, Lani)にはとても感謝しています。来年以降、彼らの国まで会いに行ったり、彼らが日本に来たら案内するのを楽しみにしています!
かけがえのない出会いに感謝ですね😁
2. 実家の会社とFreshcoとを繋げられたこと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148152728/picture_pc_0dbdb2a0f98279e1398f43443bbc1085.png?width=1200)
過去記事で書いたように、6月の上旬に両親がニュージーランドまで遊びに来てくれました。その際に、Freshcoの方が会社を案内してくださり、夜には食事会まで招いてくださりました。この実際に会って話す機会を持ったことで、将来的に会社同士のつながりを持ちやすくなるのではないかと期待しています。
個人的には、この会で上手く話を進めることを目標にこれまで頑張っていたのかも知れないなーと思います。
3. 農作業(りんご)の経験ができたこと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148153834/picture_pc_ea74a93f38e3e64509ba4c8bc21f2e5e.jpg?width=1200)
りんご県の青森かつ、りんご家系に生まれたものの、実はこれまでまともに農作業をした経験がありませんでした。今回の経験を通じて、農作業の大変さを知り、今まで以上に食べ物に感謝する気持ちを持つようになりました。また、日本の農家さんがより高品質なものを作るために、たくさんの努力をされているのだなと思いました。
以上が、働いてみて良かったと感じた点です。
続いて、
帰国することにした理由
について述べていきたいと思います。
ことの始まりは、6月の終わり頃でした。仲の良かったTaiwaneseが南島に向けて出発し、楽しみかつ目標にしていた両親との再会も終わり2週間ほどが経っていました。
この頃は友達がおらず、毎週末1人で楽しみもなく過ごしていました。これまでは、仕事での体力的・精神的な疲労を週末に友人らと遊ぶことで補えていたということに気づかされました。
つまり、友達がいなくなってから楽しみがなくなったことで、ただただ疲労だけを感じ、このニュージーランド滞在を楽しめなくなったということです。
また、両親とFreshcoとを繋ぐという僕にとっての個人的に大きな使命も達成させれたので、少し燃え尽きたのかなと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148155825/picture_pc_a6142717af1220e4136526001ef64d13.png?width=1200)
それに加えて、僕は大学4年生の代を休学しているので、日本の友達が今、たくさん遊んで楽しそうにしているのを知っていました。
もちろん彼らは、来年の4月から働き始めるので、一緒に思い出を作れるのは、今年度いっぱいまで(2025年の3月)までになります。
その彼らとの間違いなく楽しい時間を犠牲にしてまで、あまり楽しめてない時間をニュージーランドで過ごし続けても良いのかと、次第に思うようになりました。
たしかに、ワーキングホリデーも今が挑戦しやすいタイミングであるのは事実ですが、僕はまだ22歳で、今後も行こうと思えば他の国での滞在に挑戦することができます。
このような理由から、帰国を決意し、7/30についに日本に帰国予定です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148156564/picture_pc_fae8ca46d8b0130868b88e33383dab45.jpg?width=1200)
間違いなく、Freshcoで働くことができて良かったですし、僕を支えてくれたFreshcoの方々をはじめとするたくさんの人に感謝しています。予定していたよりも早期での帰国となり、少し甘えてるかなぁという気持ちになることもあります。しかし、若いうちに海外に1人で住んで働くという経験自体をしている人は少ないはずなので、自信を持って、今後の生活に活かしていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148157019/picture_pc_bfc004d3f166a59b015ae7627d034fc9.jpg?width=1200)
ご覧のように帰国までの期間は、Aucklandに滞在します!
せばまた!