[セラピストの生存戦略]とは?
タイ伝統マッサージ&スクール ジムサヤームの藤原です。
2021年でセラピスト歴は13年目
サロン経営は7年目です。
たまにこうして書かないと忘れてしまいます。(しょっちゅう指折り数えています)
写真はコロナ前のタイ旅行(2019.11)の時のものです。行っててよかった…スクートに乗れて感激しました。かわいい。大好き!
[セラピストの生存戦略]をテーマに掲げて発信していこうと思ったのは2020年頃。
でも、何をどうしたら良いかわからず長い間悶々としていました。
でも何かうごかないと何もはじまらないし周囲の人たちから「オンラインサロンやりーや!」の声が相次ぎ、見切り発車!(単細胞😂
Instagramの鍵付きアカウントで[セラピストの生存戦略戦略]という会員制オンラインサロンをはじめました。
・資格取得講座受講生様
・入会金をお支払いいただいた方
を対象に運営しています。(まだ会員様は少なすぎます笑)
内容をチラ見せ↓
文字での投稿&ライブ動画(でのひとりしゃべり)にて
テーマごとにお話ししています。
最新の投稿では、私よりキャリアが長く最も信頼をおいていた元スタッフのコメントのお陰でさらに貴重な内容のライブ動画になりました。周りの人を巻き込んでいくスタイルです。笑
こうしてテーマごとに解説していくことで自分も思い出せるし講師として受講生様にいろんな事をお伝えしなければならない時に“伝わりやすい説明の仕方”の練習にもなっています。
オンラインサロンを作った理由
2020年から本当に沢山のセラピストさんや未来のセラピストさんから相談をしていただけるようになりました。
今はセラピスト戦国時代&SNS戦国時代の
ダブル戦国時代 なので
しっかり身につけていただきたいことが多く、でも個別にみっちりとお伝えするには気軽なLINEでの相談やご来店時の限られた時間内でのお話しでは難しいです。
私はPCで資料作成をするのが大変苦手であり私の解説力や説得力が最大限に発揮されるのは
文章&トーク
だと勝手に思っているので、より簡単に更新でき、より伝えやすい方法としてこのようになりました。
せめて、資格取得講座の受講生様には技術以外の知識やマナーを知っていただきたい。私自身もアップデートしていってるのでコンテンツに終わりはないです。更新型オンラインサロンです。
受講生様が技術を習ったあとも困らないようにアフターフォローの一環のつもりで取り組んでいるので、たった1人でも見てくれたらそれで良い。その1人に伝わり役立ててもらえたら良い。と思っています。
一回相談して話を聞いて終わりではなく“自分のタイミングで自分に必要なことを確認できる”ように、コンテンツとして残していこう!と思いました。
そしてもし遠方で技術講座を学びに来られるのが難しい方でも、セラピストとしての活動や集客で私のことを頼ってくれる方がいるならその方たちにもお伝えしたい。
というわけで
・入会特典つき資格取得講座を受講された方
・入会金をお支払いいただいた方(一回買い切り)
に向けて基礎からタイムリーな話まで多方面に
情報をしたためています。(現在53個!)
でも、オンラインサロンの為の集客はまだまだ先です😂
コンテンツは53個ありますが、宣伝が追いついていません。今後宣伝するのかも不明です。笑
受講生様のためにやってる、って感じです。今のところ。
これから力を入れていこう!と思っていたはずなのに
【SNS21日間チャレンジ】を思いつき😂
気軽に取り組むつもりがガチになり
私自身わけがわかりません。寄り道しすぎだなって自分で自分に思います。
実を結ぶのか、ひとり苦労で終わるのか、全くわかりません😂でも経験は裏切らないので良いと思っています。謎のポジティブです。
そして、これはSNS21日間チャレンジメンバーさんに伝えたいのですが…
今回のチャレンジは、別にオンラインサロン勧誘のためではないです。入らなくていい方もおられるし、勧誘のためにはじめたわけでもないです。ご安心ください。
とりあえず今はSNS21日間チャレンジに集中しています!皆さん頑張りましょう♪
そしてここでは、オンラインサロンとは別の切り口から[セラピストの生存戦略]を発信していけたらなと思います。
ご相談もお待ちしております!