![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93994395/rectangle_large_type_2_1d6580371234707eaba967a9061c66b6.png?width=1200)
封蝋に思いを込めて
人に何か贈り物をする時、直送以外だと手紙を付ける。
これは、小さい頃からの事務サンの風習。
手紙が付いていると、なんだか嬉しくなりませんか?
こんにちは(*^^*)
事務サンです。
クリスマス。
こんな田舎町でも、なんだかせわしなく人が動き回っている。
事務サンも、子供にクリスマスプレゼントを用意しようと思って外に出た。
でも一瞬で人酔いしてしまったので、今年はネットでポチることにした(笑)
毎年この時期になると、都会に住んでる姉からクリスマスプレゼントが届く。
姉は保育園の先生で、昔から絵を描くのも上手だし、手先が器用だ。
アンパンマン好きの娘にも、プレゼントと一緒にメッセージカードが届く。
こんなかんじ↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1671865806128-xMTVS97SRh.jpg?width=1200)
プレゼントももちろん嬉しいけど、こんな風に一言手書きで添えられていると、嬉しさも倍増する( ˘ω˘ )
先日、何気なく目にしていた午前中の番組、「ノンストップ!」
その中で「封蝋」の特集をしていた。
今は、「シーリングワックス」や、「シーリングスタンプ」という名前らしい。
事務サンは持っていないけど、存在はかなり昔から知っていた。
映画「ハリーポッターと賢者の石」で、大量の手紙が魔法学校から送られてくるシーンがある。
その手紙の封筒にも「封蝋」が使われていたから。
毒々しい赤色に、香水の瓶に描かれるような繊細な模様が見えたのが、すごく印象的だった。
でもこれは、一部の富裕層か、外国の方しかきっと使わないんだろうな~なんて思っていた。
それが、日本でも身近にあるじゃん!!
しかも流行りのドライフラワーも一緒に付けてアレンジしたりして、めちゃくちゃオシャレ!!
~作り方の簡単な説明~
![](https://assets.st-note.com/img/1671866052773-GMqmQcORiu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671866076577-25JOIcmAjk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671866096374-VsrxUhFIrX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671866113869-wo5HirsPb7.jpg?width=1200)
面倒だけどなんか憧れる~って人は、100均にも封蝋風シールが売っているらしい。
なんか、本当、なんでもあるね、今…(笑)
たかが封筒を留めるだけのシールかもしれないけど、ちょっとひと手間加えるだけで違うと思いませんか?
料理と一緒で、面倒だけどひと手間加えるから美味しくなるとか、食べやすくなるとか。
火使ったりしてちょっと危ないから、子供がもう少し大きくなったら絶対欲しい!って思えた品物。
あなたの気持ちがこもったお手紙も、ちょっと変わったアレンジで、更に喜ばれるかもしれませんね(^O^)/