![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142445651/rectangle_large_type_2_43698bddf90b575ff4da30f826113d97.png?width=1200)
ぼーっと生きてんじゃねーよ
チコちゃんが言ってた。
「口の悪い子供だな」って思ってたけど、何故かたまに思い出す。
こんにちは(*^^*)
事務サンです。
子供の頃は、持て余す時間が多かった気がする。
塗り絵に没頭して、1ミリでもはみ出した自分を許せなかったり。
特に意味もなく、ジブリやディズニーのビデオを見て、セリフを覚えたり。
当時好きだったジャニーズの切り抜きをノートに貼ってデコったり。
それはそれで楽しくて、”無駄な時間だった”と思ったことはない。
大人になった今、時間が足りない。
マジで足りない。
なんならお金払ってでも誰かの時間を買いたいくらい。
そんな目まぐるしい毎日を過ごしていると、「日常」が「作業」になってくる。
仕事も家事子育ても、やっていることは毎日同じ。
たまに起こるアクシデントに、バタバタしたりイライラしたりする程度。
でもそれ、
楽しんでる?
この会社に入ってから、社長や部長に毎回言われる言葉。
1番大事で、1番忘れがちな言葉。
なんで忘れちゃうんだろう?
1番大事なはずなのに。
それは多分、目の前のことに追われ過ぎて、置き去りにしているから。
だからたまに会社の人に会って言われるとハッとする。
あ、楽しむの忘れてた、ってなる。
そんな時、何故かいつも付いてくる言葉がある。
「ぼーっと生きてんじゃねーよ」
ぼーっとする時間も大切なんだけどね(笑)
あんな人形に言われて、若干イラっともするけどね(笑)
例えば、ご飯の準備をする時。
新しいレシピを考えたり、食べてくれる家族の顔を想像したり。
例えば、子供への接し方に迷った時。
同じ目線になって一緒に遊んだり、知っている歌を歌ったり。
ひとつひとつは些細なこと。
でも【楽しみながら】がくっつくと、昨日と違う今日になんだかわくわくしませんか?
日常をちょっとだけ豊かにする「楽しむ」こと。
きっと子供の頃は、無意識に出来ていたのかな。
ぼーっとしたまま貴重な時間が過ぎていったら、勿体なくない?
あなたも今日から取り入れてみては(^O^)/?