見出し画像

「ここに収納が欲しかった」…家づくりは間取りと一緒に収納計画を進めるのがカギ!

引っ越しや家づくりを機に、「新居はモノが散らからないスッキリした空間」にしたいですよね。

スッキリした空間の実現には「収納スペースを増やす」ことが近道?
でも、やみくもに収納を増やすだけでは収納の場所や容量・サイズなどが持っているモノと合わずに、引き渡し後に使い勝手の悪さに気づくことになってしまうかも。。。

せっかく気に入った間取りで住み始めたのに、新居の魅力を生かしきれないのは残念ですよね。そうならないように間取りを考えるときは、収納計画も一緒に進めましょう!

収納計画を立てると、持ち物や使う場所にあった使いやすい収納間取りができるので、片付けにストレスを感じることなく新居はきれいな空間を維持できます。

引っ越し後、こんな悩みを抱える前に!

☑家族の「あれどこ?」をなくしたい
☑ここに収納があれば便利だったのに・・・
☑入れようと思ったモノのサイズが合わなかった
☑引っ越してみたら新居の収納が足りない⁉

今ある持ち物の量を把握し、それを新居ではどこに収納するか、間取り図に書き込みシミュレーション=「収納マップ®」をつくってみましょう。

「収納マップ®」ってなに?
新居に引っ越した後「後悔すること」のランキング上位に入る「収納」。
それは、実際に住む人が自分たちの持ち物の量や、使う場所、生活動線などを把握せずに間取り作りを進めてしまったから。設計段階でこれらがわかっていると、新居の間取りに落とし込むことができ、暮らしやすい動線のある家にすることができます。
それを叶えるのが、この「収納マップ®」です。
「収納マップ®」とは、本誌を使いながら今ある持ち物を棚卸して、間取り図上に収納してあるモノや、住む人たちがそこで行う行動等を書き込んだもののこと。今の住まいから新居に持っていくモノの量をしっかり確認し、設計士との打合せに持参することで、モノを使う場所や収納に必要なサイズ、家族の日々の動線などを新居の間取りに反映させることができるので、住む人の暮らしにぴったりあった家づくりへとつなげることができます。

「収納マップ®」をつくると、使う場所と収納場所の距離感や、持ち物と収納場所の容量差が見えてくるので、自分たちにとって使いやすい収納がどういうものかわかります。

10月20日発売のはれやか「収納マップ®は、収納計画を進めるのにピッタリな1冊!まず、今ある持ち物を書き込みモノの量を把握します。それを設計士と共有することで、家づくりで見落としがちな収納も使い勝手がよいものをつくることができます。

画像2

画像1

本誌に沿って進めていくと、家族でどういう暮らしがしたいのか、新居をどう活用したいのかなど、これからの住まい方も把握できるので、この先、子どもの進学や就職など家族のライフスタイルが変わる時も見据えた家づくりにつながります。

暮らしやすい家づくり実現のために『はれやか「収納マップ®」』ぜひご活用ください!
Amazonで予約受付中です。