
ファッションの面白さは「着る」だけじゃない!“無料部分”をもっと楽しもう👗
こんにちは、自問自答ファッション通信あきやです🦫🌳突然ですか、みなさん「ファッション」楽しんでますか?
あまり知られていませんが、ファッションには「無料部分」と「有料部分」があります。お洋服の楽しみ方って「買って着る」だけじゃないのです。本日は一緒に知られざる“無料部分”を楽しんでいきましょう✨
👜みなさんはシャネルのバッグの価格を知っていますか?
ご存知の方も多いかと思いますが、シャネルのチェーンバッグ(いろいろ種類はありますが)って今どんどん値段が上がっています。
HPを見たら11.12 クラシック ハンドバッグラムスキンのチェーンバッグが「約175万円」でした👀(2025年2月現在1,744,600円でした)
これを見て「高いッッッ」と感じて朝ご飯のコーンフレークを吹き出した方は、まだファッションの「無料部分の摂取」が足りていない方です😉🥣🌽
私はもちろん「無料部分の摂取」が十〜分に足りておりますので、「うんうんそうそうそう、それくらいだよね✌️」と思いながら豚汁を吹き出しました🍲🍚

💰ファッションの「無料部分」ってなんだろう?
驚くべきことに、ファッションショー(ファッションウィーク/ パリコレなど)の観覧はYoutubeなどで“無料”で配信されています。一流のエンターテイメントが当日リアルタイムで無課金で見られるのです。
シャネルのバッグが「高すぎる」と言っていらっしゃる方は、おそらくこの無料部分の摂取が足りていません。
また、そのコレクション用のドレスや雑貨を作るメイキングはVOUGEやWWDなどのWEB媒体で気軽に読んだり見たりできます。
シャネルのコレクションに関していえば、私が10歳の頃から約30年間“無料”で拝見させていただいています。正直、こんな有益で美しいものが見られるなんて「丸儲け」です。
私から見えば、買う前にシャネル側からどんどん課金されている状態(?)です。「175万円」はもちろんびっくりするほど高価ですが、「こんなに美しいものを30年間ずっと見せていただいた対価としては、そりゃ妥当だなぁ」と感じています。

今も大事に使っています✨
👠ショーウインドーをもっと「じっくり」見よう
シャネルのショーウインドーはいつでも本気です。
妥協された服が並んでいる時が1秒たりともありません。私は毎回ガラス越しに見える服やバッグや靴を見て、草葉の陰から「うう…美しすぎる…」と泣いている不審者です🌿🦊
事前にコレクション動画を見ているので「ああ、あの時動画で見たのはこんな感じなんだ……!」と二次元から三次元の変化を存分に楽しんでいます。なんとこれも“無料”なんです。

あまりの美しさにしばし感涙してしまいました…🥲
💍古着屋さんで「過去アーカイブ」みよう
なんと、古着屋さんには過去のコレクションが貯蔵されています。
コメ兵やセカンドストリート、ハードオフなどで「ああ、これは2015年のバッグだ」「ああこれはミケーレ期のグッチだ」とかつぶやきながら、キュンと胸をときめかせています。
これは買う目的ではなく「美術館のアーカイブ所蔵品」みたいな感じで見に行ってます。過去作も人が使ったものも、新作と同じくら尊いものです🙏✨
👀イベントに行って見よう
ラグジュアリーブランドでは「無料のイベント」をたくさんやってくれています。私はこれがだ~い好きで、ルイ・ヴィトンのメリーゴーランドに乗ったり、シャネルの香水の前で写真を撮ったりしています。行けるものは大体行ってます。


🏢もちろん店舗に試着に行ってみよう
買わなくっても「知るため」に試着に行ってみましょう。あのコレクションのバッグが見たいな、服が見たいなと試着させて貰えばいいのです。
もちろん店員さんもお仕事ですし、購入しないのに長居をしてしまうと迷惑がかかってしまうので、忍者のようにさっと行ってさっと着てさっと帰っておりますが「いつか買おう」と思っていたら今着ておいた方がいいよね、と思ってコツコツ試着させてもらってます、ニンニン🥷
店舗ではたまにジュースをいただけたり、チョコをいただけたるするので「わぁわぁ、ありがとうございます」と笑顔で言いながらありがたく頂戴し「いつか買うぞ💪」の気力を溜めていたりします🍫
そして「試着させてもらったけどやっぱなかなか手に届かないな」と思ったら、そのブランドのネイルを買ったり、併設のカフェに行ったり、ブランドさんにちょっとしたお金を使うようにしています☕️

カフェに行ったりしています🍫
💵パワー(資金)が溜まったら所有してみよう
ここまでするとファッションを無料で味わい尽くし、なんなら得している状態です。得をし、徳を積み、自分のパワー(資金)が溜まったところで、やっと「所有」のターンがやってくるのです。
鶴が恩返しとして旗を織ったように、私も「感動」への恩返しとして靴やバッグ、アクセサリーや服を買っています🕊️
自分のものとして購入できたら、思いっきり触ったり、身につけたり、写真を撮ったりできます。所有ってすごい。所有ってうれしい。
自分の想像を大きく超えるクリエーションに身を委ねて、デザイナーの気持ちと自分の気持ちが一体化していく感覚を味わいましょう。それはえもしれぬ人生の豊かさに繋がっています。

そして、味わい尽くしたら最終的には「売ったり」もできちゃうのです👛
いい服や雑貨は、必ず引き取り手があります。「売ってくれてありがとう」なんて言われちゃうんです、所有って、所有って、どう考えてもお得すぎる!!
🛍️買った後の箱や紙袋も最後まで命をまっとうする
私は一度アイテムを買ったら「資材」まで味わい尽くしています。
フェンディのバッグを買った時のレシートをインテリアとして飾っていますし、箱とか普通に収納にしているし、紙袋をマジで2年間使っちゃってます(照)

でもね好きだから!!!
こちとら自腹で買ったもの(の紙袋)なので誰がなんと言おうとゴリゴリ使います。うちの子になったからにはね、酷使させていただきますよ!エコロジーでもある🌱
🧑🎨デザイナーたちの成長を楽しむ
「クリエイターさんたちの輝かしい発展や成長」を見届けられる楽しみはどんなジャンルのオタクだって同じだと思うのです。
デビュー当時から応援していた漫画家さんの作品が映画化したら嬉しいですし、応援していた脚本家さんが大河ドラマを書いたら嬉しいですし、好きな芸人さんがM−1で活躍していたら嬉しいものです。
ファッションの世界も他のコンテンツを同じように「アントワープ出身のデザイナーさんが〇〇のアシスタントを経て、今は〇〇のクリエイティブ・ディレクターで……」みたいな「歴史&ストーリー」があります。
どの世界でもオタクは、オタクです。
「作り手」の話をし出したらオタクの口上は8時間ノンストップ〜ダンシングオールナイト〜もう止まりません。仲間と語り合うのもすごく良い時間です。そんなファッションの楽しみ方もあります。

👔ファッションって無課金でもだいぶ面白いよ
ちなみに今回は主にラグジュアリーブランドの話をしちゃいましたが、ファッションの世界ってこの“無料部分“がかなり多いコンテンツなんです。
ユニクロさんでもチラシや冊子も無料でくれるし(読み物としてかなり面白い)、生地の化学的発展もどんどん教えてくれるし(興味深い)、社長の柳井さんが世界の長者番付にも日本人として載っているし(誇らしい)、商品、宣伝、クリエイターの話がいくらでも楽しめます。「LifeWear magazine」のこんな感じのインタビュー記事も面白いですよ↓
そう考えるとファッションの世界って隅から隅までめっちゃ面白いんですよね。味わい尽くそうと思うと、永遠に遊べるプレイグラウンドだなと思います⛳️

💡興味を持つこと、遊び部分を思いっきり楽しむこと
「175万円は高いよ〜」と感じてしまう人は「その物」だけを見ずに、この「無料で遊べる部分」をもっともっともっと楽しんで欲しいと思います。
作られたクリエーションに心底感動して一度でも涙を流したことがある人であれば「うんうん、このくらいの価格はするよね」と納得できちゃうものです🪡
洋服のその奥にいるメゾンの歴史やお針子さんたちの直向きな表情を堪能した後では「こんな素敵なものを買わせてくれてありがとう」とすら感謝すら感じています。興味を持つとどんなクリエーションにも尊敬の念が生まれます。
💸それでも「高いな」と思う人へ
いや、そりゃね、それにしても高いよね〜〜〜〜って私も思います。値上がりに関しても「えげつないぞ」と思います。同感でございますよ🤝
私はアパレル販売員歴が長いので、販売員さんがいかに長時間労働で頑張ってて薄給であることも知っています。「値上がりした分、どうか頑張っている職人さんや販売員さんなど従業員のお給料を上げてあげてくださいね」という気持ちで払ってます🙏
🐰高額商品を買っている人に対して思うこと
私は、自分が欲しいものを買っている人がいたら、嫉妬するのではなく「私のパワー(資金)が貯まるまで、そのメゾンを支えてくれていてありがとう🥹」と結構大きめの感謝をしています。
特にたくさん買ってくれている人がいると(例えばYoutuberさんなど)羨ましいという気持ちはなく「ああ、これで次のコレクションがまた見られるんだ、ありがとう」と本気で思っています。
🦫自問自答ファッションも実は“無料部分“たっぷりあります
己のコンテンツの宣伝になってしまい本当に恐縮ですが、そんな感じでラグジュアリーブランドを見続けてきたので、自問自答ファッションも課金せず楽しめるオープンな部分をできるだけ多くしていきたいなと思って活動しています。
ほとんどのnoteやブログや日記は無料でお楽しみいただけますし、その気になれば“ほぼ無料“で自問自答ファッションメソッドを味わえるようになっています✌️
Xなどでの交流もオープンワールドでやってます🌏それはファッションを一人でも多くの方に楽しんで欲しいと願っているからです。
とはいえ、この活動を続けるためにはどうしても有料コンテンツは必要なので、無料部分を胸いっぱい目一杯味わっていただいいて、ほんのり好きになっていただけたら書籍や有料noteや教室や講演会などを覗いてみてね〜LOVE FOREVER😉と思っております。
今は、そんな想いでやってます〜!これからも思いっきりファッション楽しんでいきましょう🐿️🐏🐥💕

🍰おまけ🍰
今回、無料無料って言いすぎちゃったのですが、なんてこの言葉を使ったかというとお洋服の話をすると必ず「でも買えないから」「余裕があっていいですね」と言われちゃうからです。
もちろん「所有」にはお金がかかるんですけど、ファッションの楽しみって「買う」だけじゃないので「もっとお金のかからない部分でのファッションも楽しんで欲しいな」と心から願っています。今はスマホが一台あればファッションを隅から隅までかなり楽しめちゃう、めちゃくちゃいい時代です。
今まで私はファッションというものから、そこ知れぬパワーを受け取れるだけ受け取ってきて貪欲に成長させてもらってきました。
豪奢品を買えるような環境で育ってこなかったので、私の中で「お金」はかなり大事です。お金を大事にしている分、差し出された情報に対しての「感謝」もかなり大きく感じとれるんだなと思います。
そして、できたら人生の最後の方は「力を未来に生きる人たちに分け与えれること」ができるようになったらいいな、そういうふうになりたいなと思っています。
例えばゲームクリエイターの桜井 政博さん(カービィの生みの親)は、制作費9,000万円をかけてご自身の今までのゲーム開発のノウハウやビジネスパーソンとしての考え方をYoutubeチャンネルで無料公開されています。↓
桜井政博のゲーム作るには 最終回スペシャル
これがまあ、ほんっと超人すぎて、度肝を抜かれてしまいました。「ゲームクリエイターの今後の成長&ゲーム界の発展」に向けて誠心誠意向かい合っているお姿を心から尊敬し、憧れ、しびれ、バタンと床に倒れこんでしまいました。
正直、今は自分が一人で生きるのに精一杯です。しかし私も人生の後半には桜井さんのように「ファッション業界に今までの感謝の還元」したいなと思います。いっぱいいっぱい授けてもらったので、その分たくさんお返したいです。そのために今はできる限り精進していきます〜〜〜がんばるぞ〜〜〜🦫🌳
🦄おしまい🎠
\フォロー・Xのおすすめ本当にうれしいですっ🙇♀️/
📖自問自答ファッション通信note
https://note.com/jimon_jitou
🦫自問自答あきやの日記
https://note.com/jimonjitou_a
🐥いつもいます、Xに私は
https://twitter.com/jimonjitou_
📷instagramにも、たまにいます
https://www.instagram.com/jimonjitoufashion
👗自問自答ファッション通信HP
https://www.jimon-jitou.com
\ あきやの私物公開していますっ楽しいよ! /
\ あきやの本発売中です! /
「スキ」していただけると私の愛用バッグがしゃべります👜押してみてね❣️↓
いいなと思ったら応援しよう!
