"ただ"という病
そりゃーお安く手に入った方がいいじゃん!とお考えの皆さんへ
只(ただ)よりたかいものはない
ただで何かをもらうと、代わりに物事を頼まれたり、お礼に費用がかかったりして、かえって高くつく。
このことわざをご存知でしょうか?
しかし、もはやこのことわざは死語となりつつ、あるのかもしれません。
というのも、自分でイベントを企画して、アクションを起こすようになってから、後先の損得など考えずに、クレクレをしてくる人の存在を少なからず感じるようになりました。
例えば・・・
・無料参加枠を作ってもらえませんか?(無料にしたら、あなたは私にどんな価値を提供してくれるんですか?)
・途中参加でもお店に払う金額は変わらないので、遅れてきても参加費は変わらないと明記しているのに、「残り30分で正規料金は高いので、値下げしてください!」(いやいや、無理ですと言ってるじゃん)
・値下げ要求に加えて、「値下げが無理なら、外で待ってるので、ご挨拶させてください」(ん?無料で出会いというかネットワーク作りたいのね汗)
・値下げ要求&お外待機要求ともに断ったのに、当日行きます!という謎の宣言をしつつも、やはり来ない
・価格設定への不満や注文をつけまくって、結局来ない
挙げればキリはありませんが、こうも「イベントの本質を考えずに、安けりゃ安いほどいい」みたいな考えを持つ人がワーッと来たときにはさすがに疲れました 笑
正直、そこまで思うなら、来なきゃいいのにと思いました。笑
中の人のイベントは別に4000円くらいの飲み放題付きの交流会だったので、べらぼうに高いって訳じゃなかったのになー
むしろ、こんなに安くていいの?と言ってくださる方もいて、それは純粋に嬉しかったです。きっと何らかの目的意識を持たれて来てくださった方なんだろうと思います。
このように、「只より安いものはない」とクレクレばかりの人は共同体で生きることに向いていないので、お一人で頑張ってみてくださいw
クレクレさんとクレーマーさんとはお付き合いを控えさえていただいておりますのでw