![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15231857/rectangle_large_type_2_aa041ca84d8a82afb614a2b24c6343ae.jpg?width=1200)
ねぇ、さどう君って、小学生の時からずっとクラスでビリっけつだよね。
この画像に「ピン」ときたあなたへ
茨城県民の皆さん。
年に1度の運命の日ですよ。
そうです、汚名返上ができるか否か。
そう、それは魅力度ランキングの公表日。
わが茨城県は安定の47位ですよ。
7年連続だそうです。
これを本当に美味しいと言えるのか、私にはとても疑問。
広報効果がどこまであるのか、正直分からないし、「魅力度ランキング最下位の茨城へいらっしゃい」なんて、そそられない。
ギャップ萌え~なんて、そもそも自治体には抱かないですよね。
何のエビデンスにも基づかない、ただのエッセイだけど、大袈裟なことを言えば、茨城県はいつもいじめられているように思えてならない。
あと、そもそも県名間違えられてるし。
「いばらぎ」じゃねーから。
例えば、クラスで何をやってもビリで小学生の期間中ずっとビリをキープしていて、それをいじられ続ける。おまけに名前も間違えられていた。
名前は佐藤なのに、「さどう」と間違えられるみたいなもん。
こんなことになれば、世に言ういじめ問題になるだろう。
もっと乱暴な言い方をすれば、これを大人が何の分析にも基づかず、「めしうまー」なんて言い出せば、子供の教育にもよくないと思う。
そもそも郷土愛なんて無いから問題ないのか、魅力度が低いから郷土愛に結び付かないのか。
この魅力度問題への正しい戦い方、攻略の仕方を考えて臨まねば、将来の茨城の自己肯定感、それだけではなく日本のとある地方の発展を阻害しかねない。
ってことで、戦友を大いに募集しています!