【2025/1/4(土)ギャップを知る😳】
今日マッターホルン登山経験もあり、公私共に尊敬する方から有難いメールを戴く🙏🏻
【愛】と【やさしさ】と【具体的な行動指針】に深い感謝を伝えたい‼️
(T ^ T)ご多忙の中、大切な時間を遣って書いて下さり本当にありがとうございます🙇🏼♂️
「ジミーちゃん、頑張っていますね❣️
私がマッターホルンに登った年は、積雪期のバリエーションルートは、阿弥陀岳北稜、赤岳主稜に登りました。
残雪期は前穂高岳北尾根に登りました。この時期は雪の着き方がマッターホルンによく似ています❄️
無雪期はトレラン中心で、距離も標高差も稼げるルートとして、甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根をピストン、鳳凰三山を周回しました。この2つはオススメです。
標高差は1000m以上稼げる山に登るのが良いです。標高ではなく標高差ですね。
あとは、たまに近場の山を走っていました。
普段のランニングは週に1〜2回、10キロくらいです。
山歩きは1日3時間程度では短すぎます。最低でも1日6時間、できれば8時間以上は歩いた方がいいです。
とにかく体力勝負なので、長時間同じペースで歩けるようにトレーニングして下さいね🏃♀️💪」
拝読し、自分の行動力が少ないコトに気づくΣΣ(゚д゚lll)!💦💦
【修正→改善する】
本日のお品書き
仕事後、楽トレ体幹+脚にEMS
石巻山へGo‼️358m
今日は、アンクルウェイト(重し)
片脚500g「両脚1kg」してトレラン
シューズで登る。
スタート14:27→山頂15:11→15:36
登り⤴️44分 下り⤵️25分
往復69分 距離4.64km
ジョグ(🏃🚶🏼🏃)
6.57km
本日の行動は計11.21km
結果、にゃんかとても眠いの😪
みーちゃんが、ビリギャルのメタファーを教えてくれた。去年はトレトレで勉強漬けでしたね✍🏻追い込むの好きですか?と訊かれ【No🙅🏻】と応える。今回の脱皮の回数もすごそう😆
“もしかしたら🤔痛みを伴う経験でしか人は成長しないのかもしれないw”ストレッチの様に、気持ちいい♬に変換するのもいいね😳
🍵
今日も、大切な時間を遣って読んで下さりありがとうございます😊
【Tomorrow Is Another Day🌈 】
“みなさま🌸素敵な明日を(^^)/✨✨”