![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85571250/rectangle_large_type_2_dacf4ec95bc912f01468848b49be1006.png?width=1200)
月イチyogaと地味ワーク 【2022.8月】
相変わらずなかなかマメにここに書けませんが
毎月の月イチyogaは続いています!
太陽礼拝Bで進める予定が
暗黙の了解で結局ずっとAをやってる笑
で、今日は終わった後の
おしゃべり中の姿勢がヒントになり
突然今日の地味ワークに入りました
あぐらをかいて前屈みで
肘をついた姿勢の相方りかちゃん
背中が丸いのを気にしているのだけど
この時も背中が丸くなってた 笑
だから
"丸い背中から脱却!"
の地味ワークが始まった
足をアグラにして前かがみで肘をつく。
↓
お尻は浮かして、手とふくらはぎなどでバランスを取る。
↓
肩からまっすぐ床へ肘を置く。肘が90°。
手のひらは床につける。
肩幅で両腕並行に。
↓
呼気時に
ミゾオチの背骨側からミゾオチへかけて
→ミゾオチからオヘソにかけて締める。
(ミゾオチの高さにベルトを身体1周締めたような感じ)
そこから意識は
→お股
→座骨
→ミゾオチの背骨側
って1周する。
↓
そのまま骨の位置は変えず吸気。
息を吸う筋肉だけ動く状態。(締めたミゾオチの高さの筋肉達が動く)
体を感じながら、ゆっくり呼吸を続ける。
のところまで。
まだ鎖骨や胸のことはは考えない。
呼気の時の背中やミゾオチの締まり具合を感じる。
足を組み替えて反対側も。
よし、これで終わり!となったら
そこから吸気で肘を伸ばして床に突っ張って、呼気で背中を丸めてストレッチ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85570641/picture_pc_b16b9d5d96d1bb74be7aeb8e8c3eae30.png?width=1200)
いやぁー
これは今までにない所が筋肉痛になる
そして膣周辺も締めるので
骨盤底筋の強化にもいい!
と私は思ってるのよねー
ではまた次回👋