女性時代?
男女平等、女性解放運動、女性の権利・・・
男性中心の伝統が当然であった世の中から、少しずつ、女性にも男性と同じような扱い、尊敬を受けるべきだ、という時代に変わってきています。
宗教的な観点からも、女人禁制などの、男性より女性を蔑んで見る傾向がありました。
聖書を見てみると、人間始祖のアダムとイブが、神様の戒めを破って禁断の木の実を食べ、堕落してしまった直後、神様から、このように言われます。
創世記3章
16 女に言われた、「わたしはあなたの産みの苦しみを大いに増す。あなたは苦しんで子を産む。それでもなお、あなたは夫を慕い、彼はあなたを治めるであろう」
そういった、聖書を中心とする宗教文化は、ユダヤ教の4000年、そしてキリスト教の2000年と続いてきたために、全世界的に、それが当たり前のように浸透してしまったのかもしれません。
そう考えると、堕落によって、女性の地位が下げられてしまった、という見方もできます。
それが、近年になって、女性の地位の向上・回復を謳うようになった、というのは、何か意味があるようにも感じます。