![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83284517/rectangle_large_type_2_b6fe7fd157859e3e853978c32e2353f2.jpeg?width=1200)
SIGMA fpでSamsung T5以外のSSDを使う話
SIGMA fpでは記録媒体にSDカードの他USB Type-C接続のSSDドライブを使用することができるのはfpの特徴の1つです.
特に,10bit,12bitのCinema DNGで動画を記録するときにはSSDの使用が必須になります.
これまで僕はSDカードにMOV形式での記録をしてきたのですが,せっかくなのでCinemaDNGで撮ってみようと思いました.
本題の前の御託
CinemaDNGをSSDに録画するには,それなりの書き込み速度のあるSSDが必要で,それを満たしたものがSIGMAの推奨アクセサリー一覧に記載されています.
が,高い.どれもプロ向けのものばかりでめちゃ高いです.
一番安いSamsung T5の500GBでも最安値10000円程です.fpに取り付けるにしてもSmallrigが出しているホルダー(3000円ほど)も買わなくてはいけない.
しかもこのホルダーが微妙にデカくて,コレだけ取り付けるとするとどうにも不格好…….(ガチでリグを組めばかっこよくなりそう)
御託はここまで.
T5以外の案を色々考えまして,以下がその答えになります.
本題
M.2 NVMeのSSDをUSB Type-Cで使えるようにするケースに入れて使うことにしました.
ケーブルがビロンビロンするのも嫌だったので追加でL-Lの短いケーブルも購入しました.
しめて丁度10000円ほどです.
ホルダーは適当にモデリングして3Dプリンターで自作しました.
![](https://assets.st-note.com/img/1658648133551-gqB2TQ74W8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658648218698-i3izx8iWeE.png?width=1200)
ダサい玄人志向の文字も隠せて,いい感じにできたんでは無いでしょうか.
ちゃんと接続の確認もできまして,動画の記録も問題なくできました.
fpでSSDを使いたいけどT5は微妙だなぁ…..と思った方などの参考になれば嬉しいです.
質問等あればコメントでもDMでもお気軽にどうぞ
では,また