見出し画像

【遠征記】2024/11/10-11 J3第36節 琉球戦

今シーズン最初で最後の飛行機遠征。
沖縄に行くのは2019年以来です。

福岡から那覇までは約2時間かかります。
近いようでそんなに近くはありません。
羽田に行くのと同じぐらいなので。

着いてターミナルビルから外に出た瞬間、「暑っ!」となりました。
この日の沖縄の最高気温は30℃
最低気温も25℃で、福岡の最高気温(20℃)を軽く超えてました。
さっそく半袖Tシャツに着替えましたが、それでもまだ暑かったです。

空港からゆいレールに乗って市街地へ。

今回はおもろまちという新都心(?)のエリアに宿を取り、そこを拠点に動くようにしました。
観光地ではないので人も多くなく、一方で駅周辺にはショッピングモールや飲食店などもちゃんとあって、過ごすのに不自由しませんでした。

おもろまち駅周辺の風景

競技場に向かう前に沖縄そばを食べて、ルートビアを飲みました。
ルートビアのクセのある感じ、結構好きです。

前回来た時は那覇の県庁前から競技場まで直行してくれる予約制のシャトルバスがあったのですが、J3に落ちてしまったせいかなくなっていました。
路線バスという手もあったのですが、時間がだいぶかかりそうだったので、競技場で飲むビールを泣く泣くあきらめてカーシェアで向かうことにしました。

おもろまちから45分ほど、大きな渋滞に巻き込まれることもなくタピック県総ひやごんスタジアムに到着。
事前に予約していた駐車場も競技場から近く、入出庫もスムーズでよかったです。

写真だと雲が結構ありますが、実際には日が差す時間も長く、体感は真夏でした。

埼玉からやってきた選手たちには酷すぎる気候だったのか、試合は前半から全く良いところがなく、どうにか耐えていたものの後半途中で失点。
こりゃ厳しいな…と思いましたが、失点してようやくギアが上がったのか、終盤の多少強引な攻めが功を奏してどうにか追いついて終了しました。
最悪な試合でもどうにか引き分けに持ち込めるのはチームの成長です。

おもろまちに戻る頃には腹ペコだったので、ステーキを多めに頼んでしまいました。

グルメは満喫しましたが観光はゼロで、翌日の午前中のうちに帰路につきました。
これにて今シーズンの遠征は終了です。
おつかれさまでした!

いいなと思ったら応援しよう!